海道小学校の食育推進状況
学校給食の目的  ~学校給食法より

1 日常における食事について,正しい理解と望ましい食習慣を養います。
2 学校生活を豊かにし,明るい社交性を養います。
3 食生活の合理化,栄養の改善及び健康の増進を図ります。
4 食糧の生産,配分及び消費について,正しい理解に導きます。

 給食は,空腹を満たすために食事をとるだけの時間ではありません。
 授業と同じように「食」について学ぶ時間です。
 文部科学省で決められた学校給食栄養基準量をもとにしています。
 栄養バランスを考えて献立を実施しています。
 また,児童の嗜好を取り入れた献立も取り入れています,
 季節を感じさせる行事献立など特色ある献立も取り入れています。

宇都宮市の学校給食目標

健康な生活を営むための基礎的な習慣を培い,主体的に健康の維持向上に努める能力・態度を育成するため,単独校調理方式の特性を生かし,手のぬくもりのある学校給食を推進します。
~教員・学校栄養職員・調理業務員・保護者・教育委員会が一体となって~