文字
背景
行間
学校日記
学校日記
小中乗り入れ授業②
今日は、宝木中から美術の宇賀神先生がお見えになり、
6年生対象に水彩画の授業を行いました。
「青空の描き方にはこんな技があるんだよ」
「なるほど、うまく描けそうだ!」
子どもたちは、とても楽しく活動していました。
「私、中学校では美術部に入ろう」と早くも宣言している児童もいました。
スポーツタイム
体力アップを目指して、市で推進している「うつのみや元気っ子チャレンジ」
今日は「みんなでビュンビュン投げっ子隊」を実施しました。
ドッジボール投げリレーの種目を1年生から6年生まで全員で行い、
子どもたちは、お互いに声をかけ合いながら、意欲的に取り組んでいました。
授業参観
今日は自由参観・学級懇談・授業参観・避難訓練・緊急時引き渡し訓練と
盛りだくさんの一日でした。
みんな、いつもより?いつもどおり?真剣な態度で学習に臨んでいました。
避難訓練の後は大地震を想定しての引き渡し訓練を行いました。
天災は忘れたころにやってくる…
備えあれば憂いなし…
小中乗り入れ授業
宝木中学校から家庭科の釜井先生、体育科の武田先生がいらっしゃり、
6年生の授業を行いました。
家庭科では、消費者教育として、新聞広告の良さや欠点などについて考えさせる授業を
体育科では、集団行動の授業を行いました。
中学校の先生の迫力に若干緊張気味の子どもたちでした。
宮っ子チャレンジ
昨日から一週間、宮っ子チャレンジで陽西中学校より
3名の生徒が1年生の教室に入り体験活動をしています。
1年生の子どもたちは、お兄さんと一緒に遊んだり、勉強したり
楽しく過ごしています。
カウンター
1
1
5
5
2
9
9
保健関係書類
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。
リンクリスト