学校日記

学校日記

なかよしタイム


本日のロング昼休みは、久しぶりのなかよしタイムでした。

朝から気持ちの良い秋晴れかな、と思いきやまだまだ残暑が厳しい校庭でした。


そんな暑い中、最高学年の6年生がリーダーとなって本日の遊びや段取りを決め、学年の違う友だちと楽しく遊ぶことができました。
夏本番ではないものの、油断せず暑さ対策、水分補給をしっかり行う細谷小学校でありたいと思います。

音読集会


 今朝は音読集会でした。
まず1年生が、「歩け歩け」「かぞえうた」を発表しました。


次は6年生が、谷川俊太郎「生きる」を発表しました。

1年生も大変いきいきと、6年生はさすが最上級生という立派な発表をしてくれました。

最後は、全員で「気球にのってどこまでも」を歌いました。

全員の声が体育館に響き渡る、とてもいい音読集会となりました。

いじめ根絶集会


 本日は朝、代表委員が主体となり、いじめ根絶集会がありました。

スライドに映ったいじめゼロ宣言を代表委員が読み上げ、全校児童で復唱し、いじめの根絶を誓いました。


その後、いじめを「しない」いじめに「負けない」いじめを「許さない」ことを全体で確認し、細谷小学校全体でいじめに立ち向かっていく姿勢を改めて確かめました。

スポーツタイム


 本日もぱっとしない天気ではありますが、日ごろの行いか運がよく、行間にスポーツタイムを実施することが出来ました。
 
 今回の競技は、「ノーパンクボール投げリレー」でした。
 


子どもたちがチャレンジした記録は、市で行っている「うつのみや元気っ子チャレンジ」というところに報告するため、いい結果を残そうとどのクラスも全員一丸となって頑張っていました。

雨模様


  あいにくの雨模様となってしまいましたが、本日は1年生の移動動物園、6年生の薬物乱用防止教室がありました。
 移動動物園では、普段あまり触れあうことのないうさぎが細谷小学校に来て、だっこ体験、聴診器を当てての心音体験など、子どもたちも少し緊張しながらも、楽しい経験が出来ました。

うさぎの心臓の動きは早いんですね。

6年生は2名の指導員さんのもと、DVDやクイズを通して薬物についての知識や、その危険性についてしっかり考えることが出来ました。
薬物には絶対に手を出さないという、強い意志を子どもたちから感じることが出来ました。