文字
背景
行間
学校日記
学校日記
田植え
5月11日(金)
天候不順により延期になっていました「田植え」が行われました。地域の皆様,PTA・ボランティアの皆様方には大変お世話になり,2年生と5年生全員が貴重な体験をすることができました。
少し肌寒い日でしたが,子どもたちは裸足で田んぼに入り,泥の感触を味わい,収穫を祈りながら作業を進めました。
ご協力ありがとうございました。

天候不順により延期になっていました「田植え」が行われました。地域の皆様,PTA・ボランティアの皆様方には大変お世話になり,2年生と5年生全員が貴重な体験をすることができました。
少し肌寒い日でしたが,子どもたちは裸足で田んぼに入り,泥の感触を味わい,収穫を祈りながら作業を進めました。
ご協力ありがとうございました。
連休も終わり・・・
新年度がスタートして早1か月が経ちました。
連休も終わり,多くの活動がいよいよ本格的に始まっていきます。
子どもたちは,新しい教室にも慣れ,学習にも真剣に取り組んでいます。また,運動会に向けた練習も始まり,校内は活気に満ち溢れています。
明日は本校伝統の「田植え」が行われます。地域の皆様の絶大なる協力を得て20年以上続いているこの活動のおかげで,児童は日本古来の食文化に触れるとともに,勤労の尊さについても学ぶことができます。地域の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
バイキング給食
卒業式まであと〇〇日
残りわずかな小学校の思い出に
6年生を対象としたバイキング給食が実施されました。




いつもとは違う、ちょっと豪華なメニューに歓声が上がるとともに
瞬く間に完食!
さすが6年生、食欲もすごいです。


いい思い出になったでしょうか・・・?
残りわずかな小学校の思い出に
6年生を対象としたバイキング給食が実施されました。
いつもとは違う、ちょっと豪華なメニューに歓声が上がるとともに
瞬く間に完食!
さすが6年生、食欲もすごいです。
いい思い出になったでしょうか・・・?
6年生を送る会
昨日2月21日(木)6年生を送る会が行われました。
5年生を中心に計画し,ゲームやクイズなどの楽しい企画で
招待された6年生は終始笑顔でした。


6年生の代表あいさつでは、会を立派に進行した5年生を見て、「安心してバトンを引き継ぐことができます」と感想を述べていました。


卒業まであと1か月を切り、6年生は残された時間を大切に、思い出深い時間を過ごしてほしいと思います。
5年生を中心に計画し,ゲームやクイズなどの楽しい企画で
招待された6年生は終始笑顔でした。
6年生の代表あいさつでは、会を立派に進行した5年生を見て、「安心してバトンを引き継ぐことができます」と感想を述べていました。
卒業まであと1か月を切り、6年生は残された時間を大切に、思い出深い時間を過ごしてほしいと思います。
茶道教室
今日は、6年生を対象に、茶道教室が行われました。
茶道の心得を中心にお話をうかがった後は、全員、お茶のたて方、いただき方の体験をしました。日本の伝統に興味を持ち、受け継いでいけることを期待したいです。

茶道の心得を中心にお話をうかがった後は、全員、お茶のたて方、いただき方の体験をしました。日本の伝統に興味を持ち、受け継いでいけることを期待したいです。
カウンター
1
1
5
5
2
9
4
保健関係書類
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。
リンクリスト