文字
背景
行間
学校日記
学校日記
音読集会
今朝は音読集会がありました。
3年生は「寿限無」のお話。がんばって覚えた長いセリフを元気いっぱい発表することができました。
4年生は,みんなちがうって素晴らしい 一人一人を大切に というメッセージをこめた詩の朗読でした。思いを込めた発表に,会場からは大きな拍手が贈られました。
最後は全員で「世界中の子どもたちが」を元気いっぱいに歌いました。
心肺蘇生法研修会
プール開きも終わり,学校のプールに子どもたちの歓声が響く季節になりました。
本校では,本格的な水泳シーズンを前にして,心肺蘇生法講習会を行いました。宇都宮市西消防署宝木分署の皆さんによるご指導に,参加者は皆さん真剣に耳を傾け,実技研修にも積極的に取り組んでいました。

本校では,本格的な水泳シーズンを前にして,心肺蘇生法講習会を行いました。宇都宮市西消防署宝木分署の皆さんによるご指導に,参加者は皆さん真剣に耳を傾け,実技研修にも積極的に取り組んでいました。
文化芸術による子どもの育成事業
今日から3日間の日程で、生涯学習音楽指導員で本校の前PTA会長でもある藤平昌寿先生による授業が行われます。今日は4年生を対象に「金管楽器を知ろう」と題した授業を行いました。トランペットやトロンボーンなどの実物をお持ちいただき,それぞれの楽器の特徴や音色の違いについて説明がありました。子どもたちは,興味深くお話や音色に耳を傾けたり,トロンボーンの音色に合わせて歌を歌ったりと,楽しい時間を過ごしました。

わんぱく相撲
細谷小には土俵があります!
小学校で土俵のある学校はほとんどないと思いますが,地域の皆様の児童に対する熱い思いがそれを実現させています。
近々わんぱく相撲の大会も行われることもあり,各学年で体育の時間などにちびっこ力士たちが活躍しています。



小学校で土俵のある学校はほとんどないと思いますが,地域の皆様の児童に対する熱い思いがそれを実現させています。
近々わんぱく相撲の大会も行われることもあり,各学年で体育の時間などにちびっこ力士たちが活躍しています。
花いっぱい運動
今日は,園芸委員会の活動として,花壇に苗を植えました。
地域協議会の皆様のご協力をいただき,校内がとても華やかになりました。
ありがとうございました。
カウンター
1
1
8
0
5
3
9
保健関係書類
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。
リンクリスト