学校日記

学校日記

持久走大会まであと3日

 12月1日(土)は,持久走大会があります。
 宇都宮市の小学校一斉の土曜授業の一環として,本校では例年この大会を実施しています。先週から,体育や業間の時間に大会に向けた練習を行っています。
 それぞれの目標に向かって一生懸命に練習に励んでいます。当日も頑張ってもらいたいものです。

音楽鑑賞教室

 今日は音楽鑑賞教室がありました。

 音楽企画LARGOによる,バイオリン・ピアノ・声楽による演奏会でした。リーダーの歯切れのよいトークと一流の演奏で,子どもたちは満足そうな様子でした。

 クイズコーナーでは,正解者にプレゼントという一幕も・・・


 今日の鑑賞会のために練習してきた「みんなともだち」「また会う日までさようなら」の歌声は,体育館中に響き渡りました。

キラキラ細谷っ子フェスタ

今日は「キラキラ細谷っ子フェスタ」が行われました。
午前中は子どもたちの発表,午後はPTA主催の文化祭が開催されました。

今年は宝木中の吹奏楽部の演奏からスタート。迫力ある中学生の演奏に子どもたちは感激していました。



各学年の発表では,それぞれ音読や音楽の練習の成果を十分に発揮し,素晴らしい発表ができました。



続いて,個人の発表がありました。どのグループも一生懸命に練習し,切れのあるダンスやスポーツの実演などを発表しました。


午後はPTA主催の文化祭。各学年やおやじの会の各ブースは大盛況。長蛇の列ができていました。

新しい砂が入りました。

砂場に新しい砂が入りました。

小学校の砂場は,砂遊びだけでなく,体育の走り幅跳びの授業でも使います。

 

ですが,雨に流されて減ったり,踏み固められてしまったりします。

労務主事の職員が,耕うん機を使って掘り起こし,柔らかくしていましたが,減った砂はどうしようもなく,子どもたちは砂場で遊べず,体育授業も少々やりづらさがありました。

 

でも,もう大丈夫です。

6立米(6000L)もの新しい砂が入りました。

高学年の陸上競技大会の練習も金曜日から始まるので,タイミングもばっちりです。

  

 

児童の皆さん,新しいフカフカの砂で遊べますよ!!!

2学期,お楽しみに。