文字
背景
行間
学校日記
学校日記
小中合同あいさつ運動
今朝は本校出身の宝木中学校1年生の皆さんが朝早くから訪れ、小学生とともにあいさつ運動を行いました。久しぶりに訪れた小学校はいかがだったでしょうか。朝から元気なあいさつが学校中にこだまし、活気ある一日のスタートを切ることができました。宝木中学校の皆さん、ありがとうございました。

冬休み明け
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校には、久しぶりに元気な子どもたちの声が帰ってきました。

亥年の今年、子どもたちはそれぞれに自分の目標に向かって猪突猛進してもらいたいものです。本年も皆様にとってすばらしい一年でありますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
学校には、久しぶりに元気な子どもたちの声が帰ってきました。
亥年の今年、子どもたちはそれぞれに自分の目標に向かって猪突猛進してもらいたいものです。本年も皆様にとってすばらしい一年でありますように。
冬休み前
クリスマスの今日、今年最後の登校日となりました。明日から冬休みです。
朝会では、校長先生から二つの課題が出されました。
①年末年始のお家のお手伝いをすること。
②年末年始のあいさつをきちんとすること。
細谷っ子たちは、しっかりできるでしょうか。

さて、あと1週間で今年も終わりです。1年を振り返ると、学校の中ではいろいろな出来事がありました。思い返すときりがありませんが、来年もよい年でありますよう、願っています。大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
朝会では、校長先生から二つの課題が出されました。
①年末年始のお家のお手伝いをすること。
②年末年始のあいさつをきちんとすること。
細谷っ子たちは、しっかりできるでしょうか。
さて、あと1週間で今年も終わりです。1年を振り返ると、学校の中ではいろいろな出来事がありました。思い返すときりがありませんが、来年もよい年でありますよう、願っています。大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
赤松 part2
とうとうこの日が来てしまいました。
この赤松は、細谷小学校がこの地に移転した昭和31年に、若草にあった練兵所跡からPTAの皆さんの協力で運び、植えたものだそうです。そのときにはすでに大木だったそうで、樹齢は推定で約200年ということです。


作業の安全を祈ってお清めを・・・




長年の成長を思うと、実にあっけなく枝が落とされていきます。

年輪の数は130までは数えられました。


赤松のくぼみにあった若木は、幹の中にしっかりと根を張っていました。


根に傷をつけないように慎重に植えます。何とか根付いて元気に成長してくれることを願います。
この赤松は、細谷小学校がこの地に移転した昭和31年に、若草にあった練兵所跡からPTAの皆さんの協力で運び、植えたものだそうです。そのときにはすでに大木だったそうで、樹齢は推定で約200年ということです。
作業の安全を祈ってお清めを・・・
長年の成長を思うと、実にあっけなく枝が落とされていきます。
年輪の数は130までは数えられました。
赤松のくぼみにあった若木は、幹の中にしっかりと根を張っていました。
根に傷をつけないように慎重に植えます。何とか根付いて元気に成長してくれることを願います。
赤松
本校の玄関前には、樹齢200年ともいわれる立派な赤松があります。




長年、本校児童の成長を見守り、地域の方々からも大切にされてきましたが、今年の夏を過ぎたころから徐々に元気がなくなり、青々とした葉も茶色く変わり、ついに枯れてしまいました。


このままでは、倒れてしまう危険性もあるということで、来週の17日(月)に、とても残念ですが、伐採することになりました。

赤松本体は枯れてしまったのですが、よく見ると、くぼみのような部分から若木が顔を出しています。何とかこれを救出し、命をつなぐことができたらと思っています。
長年、本校児童の成長を見守り、地域の方々からも大切にされてきましたが、今年の夏を過ぎたころから徐々に元気がなくなり、青々とした葉も茶色く変わり、ついに枯れてしまいました。
このままでは、倒れてしまう危険性もあるということで、来週の17日(月)に、とても残念ですが、伐採することになりました。
赤松本体は枯れてしまったのですが、よく見ると、くぼみのような部分から若木が顔を出しています。何とかこれを救出し、命をつなぐことができたらと思っています。
カウンター
1
1
5
5
7
0
7
保健関係書類
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。
リンクリスト