学校日記

学校日記

離任式

 本日はお世話になった先生方とのお別れの式である離任式が行われました。

 
田崎恭男先生 寺内照子先生 石川みどり先生 伊澤孝先生  田中美由紀先生 
 磯川直人先生 大下竜生先生 神野涼太先生  鈴木奈保子先生

 9名の先生たちとのお別れ。式では別れを悲しみ涙を流す児童もいました……
 離任される先生方も……

 
 花束を贈り,最後には花のアーチで先生たちとお別れをすることができました。
 離任される先生方,新しい学校や職場でのご活躍をお祈りしています!!
 本当にお世話になりました!

入学式・対面式

 4月10日,細谷小にて平成31年度入学式・対面式が行われました。
  新入生の保護者の皆様,本日は本当におめでとうございます。
 天候はあいにくの雪模様でしたが,小学校への入学に,期待で胸いっぱいの1年生たちの顔はとても晴れやかでした!!
 新入生の呼名もみんな元気な声で返事をしていました!!素晴らしいです!
 準備では,6年生も活躍し,素晴らしい式となりました。

 対面式では,お迎えの言葉も,新入生代表のあいさつもどちらもはっきりとした声でしっかりと読み上げることができました。

 
 1年生のみなさん,これからこの細谷小学校で毎日楽しく過ごし,色々な思い出を作っていってくださいね!!!

6年生を送る会

 2月27日,もう少しで卒業を迎える6年生を送る会が開かれました。

 5年生が中心となり,会場準備や司会進行などの仕事に一生懸命に取り組んでいました。
 
なかよし班での活動では,みんなで答えを考えるクイズや全員で息をそろえて動くゲームなど1~6年生が互いに協力し合う姿が見られました。
 みんなで楽しそうにゲームに取り組みました!!
 
 そして,会も終わりが近づき,1年生と4年生が代表して,6年生へ手紙とメダルのプレゼントを行いました。6年生も嬉しそうです!!
 最後には,校長先生からのお話と映像も流れ,お世話になった6年生への感謝の気持ちをみんなで伝えることができました。
 6年生のみなさん!また1つ楽しい思い出が増えましたね!
 
 ご協力いただいたみなさま本当にありがとうございました。

花いっぱい運動!!

 昨年5月に行われました「緑の募金運動」の団体から,学校の緑化活動に役立てるようにと,助成金が出ました。
 2月14日の委員会活動の時間に,園芸委員会の児童たちが,一生懸命に苗をプランターに植えてくれました。細谷小が春を迎える花でいっぱいになりました。

 
 募金にご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

ふれあい文化教室!

 2月5日,ふれあい文化教室が開かれました。
まず,北海道のソーラン節,栃木県の日光和楽,九州の黒田節の3曲を演奏していただきました。4年生の子供たちは生演奏を真剣に聞いていました。
 
次に,練習をしてきたこきりこ節をさらによく歌えるように指導していただき,歌とお囃子に分かれて,楽しく歌うことができました。
 
最後には,三味線や尺八など貴重な楽器にふれあう活動が行われました。普段,見慣れていない楽器に児童も興味津々です!
音が全然出ず,うまく吹けなかった児童もいたようですが,きれいな音を出すことができた児童はびっくりしていました。
 
日本民謡協会の皆様,貴重な体験を本当にありがとうございました。