文字
背景
行間
学校日記
お待たせしました!修学旅行です!!
10月24,25日,6年生の一大イベントである,修学旅行に行きました。
1日目は,鎌倉での班別行動です。地図を見たり,地元の方に聞いたりして道に迷いながらも目的地に行くことができました。小町通りでは,お店がたくさんあり,あちこち目移りしてしまう様子も見られましたが,家族や自分へのお土産を選んで,とても楽しそうでした。江の島方面に行ったグループは,切符を買ったり,乗り場を探したりと普段はできない経験をしたようです。美味しいしらす丼を食べたり,展望台からの美しい景色を見たりしました。
浅草ビューホテルでは,立派な外観に歓声が上がりました。近くにスカイツリーも見え,美しい夜景を楽しみました。美味しい中華を食べ,各部屋では,友達と楽しく過ごしていたようです。「一番の思い出がホテル!」と言う声も聞かれました。
2日目は,朝から土砂降りです・・・浅草寺への散歩は取りやめにし,予定より早くディズニーランドへ向かいました。雨風が強い中ですが,班別行動を楽しみました。悪天候でアトラクションが空いていたので,待ち時間なしで人気アトラクションに乗れた!という声も聞かれました。嵐の中のディズニーランドでしたが,それも忘れられない思い出となりました。
帰りのバスでは,「あっという間だった。」「もっといたかった。」という声がたくさん出ていました。友達と楽しく過ごした2日間は,素晴らしい思い出になりました。
準備や送迎をしてくださった保護者の皆様,お世話になりました。
就学児健康診断
本日は,来年度から細谷小学校に入学予定の子どもたちの健康診断がありました。体育館では,校長先生からお話や保護者の方への来年度に向けた学校の説明などが行われました。年長さんたちは,しっかりとした態度で健康診断に臨んでいました。
また,就学児の案内や各診断のお手伝いを5年生全員で行ってくれました。優しく声をかけて,次に行く場所を教えたり,列から離れないようにしたりなど来年には最高学年となる5年生たちが本当によく頑張ってくれました。
また,細谷小のみなさん来年からまた新しいお友達が増えますので,楽しみに待っていてくださいね。
クラブ活動(おもしろ実験クラブ)
今週のおもしろ実験クラブは,「3色ラーメン作り」です。
ラーメンをゆでる際,紫キャベツを使ってゆでました。
すると・・・
紫色だったはずのお湯が,緑色に変身!!!
麺も緑色に!!!!
子供たちは,その変化に興味津々です。でも,「この色のラーメンを食べるんですか。」とちょっと心配する声も。
実験はこれで終わりません。
ゆであがった緑色のラーメンにレモン汁をかけると・・・・
今度は,緑色の麺がピンク色に!!!!!
上手に変色しない班もありましたが,残念がる声は全く上がりませんでした。
だって,みんなおいしくいただきましたから(^0^)/
ごちそうさまでした。
サツマイモ掘り
本日は,1年生の生活科の授業でサツマイモ掘りがありました。
思った以上に,たくさんのサツマイモが実っており,子供たちも大喜びでした。友達と協力しながら,土を掘って1人1つずつほどのサツマイモを取ることができました。
また,大きなサツマイモも実っており,よい収穫となりました。
今回収穫したサツマイモは後日学校でもおいしくいただく予定です。1年生の皆さん,お楽しみに!!!
2学期アピール朝会
本日は,2学期のアピール朝会が行われました。
2学期になり,新体制となった児童会の代表や,各委員会の委員長が自分たちの行っている活動を下級生に伝えることができました。
どの委員会も信念を持って活動しております!!!
5,6年生のみなさん!!あと、半年間細谷小の皆さんのみなさんのために様々な活動をよろしくお願いします!!
また,今回の集会では,台風19号災害の募金活動についての話が児童会からありました。自分たちでも台風19号で被災された方々に何ができるのか考え,話合いをして決まりました。赤い羽根募金と平行してしまいますが,こちらの募金活動につきましてもご協力いただければと思います。
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。