文字
背景
行間
学校日記
スケート競技大会頑張りました!!
先週,スケート競技大会がありました。
細谷小からは5,6年生8名が出場しました。
結果発表の前に・・・
この大会,多くの学校が素晴らしい応援態度でした。
自分の学校かどうかに関係なく,一生懸命滑走する選手たちに大きな声援や拍手を贈っていました。細谷小学校の子どもたちも,素晴らしい応援で,他校の先生からお褒めの言葉をいただくほどでした。
では,結果発表です。
5年男子200m 2位
6年女子200m 4位
6年女子400m 5位
男子リレー 6位
女子リレー 6位
本当によく頑張りました!!
大会までの間,練習をしてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
大会は,個人情報保護の観点から撮影禁止のため,学校での集合写真を掲載します。
鬼のお面を作りました。
今日は節分ですね。
学校でも献立に工夫がなされ,日本の文化を感じながらの給食となりました。
あるクラスでは,それぞれが鬼のお面をつくり,給食を食べました。写真は一部ですが,みんな思い思いのお面を作りました。
このクラスでは,道徳でも伝統行事を取り上げて,節分の意味や何を思って過ごすべきかなどを考え,話し合いました。
これからも,日本の伝統・文化を大切にする子どもたちに育ってほしいです。
おにぎりパーティ!
1月28日に,2年生がおにぎりパーティを行いました。
5月に田植え,それから9月に稲刈りと自分達で収穫したお米を,自分で握って食べました。
上手に形が作れなかったり,ふりかけが1か所にまとまってかかったり,ラップをあけたら崩れてしまったり…
お家の人の大変さを少し知ることができた2年生。これからは自分からもお手伝いをしていきましょうね。
あいにくの雨の中ご協力してくださいました,ひまわり会の皆様,宇都宮大学の学生さん,ありがとうございました!
ドッジボール大会決勝!波乱は!?
ドッジボール大会は,いよいよ最終日を迎えました。
低学年の決勝は2-2対2-3
中学年の決勝は4-1対4-2
高学年の決勝は5-2対6-1
白熱した試合に,勝敗をつけるのはもったいない。と思ってしまうほどです。
試合後は,勝ちを素直に喜ぶ子。感情があふれ,涙を流す子。勝敗に関わらず拍手で相手への称賛をする子。などなど,普段の学校生活では見ることのできない姿をこの大会を通して見ることができました。
優勝は・・・
低学年 2-2
中学年 4-1
高学年 6-1
でした。
細谷小学校の児童の皆さん,本当によく頑張りました!!!
ところで児童の皆さん,ドッジボール大会で使用したボール,どんなボールだったか覚えていますか?
実はこのボールは,「おやじの会」の皆様に買っていただいたボールなのです。
「おやじの会」とは,秋に行われる細谷小学校の文化祭「キラキラ細谷っこフェスタ」で大人気の焼きそばを焼いてくださっている皆さんです!!!
「おやじの会」のお父様方,ありがとうございました。皆様のおかげで感動的な大会になりました。
ドッジボール大会 4日目
ドッジボール大会4日目です。
今日から,試合は高学年に入りました。
第1試合から驚きの試合が展開されました。
5年生が6年生に挑む試合。試合終了時点で同点となり,延長戦へ。
なんと,その延長戦も同点の大接戦!!!
明日,再試合となりました。
第2試合も,白熱した試合が展開されました。
さすが,高学年。ものすごい勢いのボール,それを正面から受け止め,「ドン」と大きな音を立てながらのキャッチ。一つ一つのプレーに,歓声がわきました。
高学年の決勝は,5-2対6-1です。
どちらのクラスもがんばれ~~~!!
こちらを印刷してください。
インフルエンザ経過報告書
こちらを印刷し,ご記入ください。
登園・登校届
インフルエンザ以外の感染症等の際には,こちらをお使いください。