学校日記

学校日記

細谷小のひまわり畑

 臨時休業中に3年生の畑にまいた向日葵の種が発芽し,元気に成長しました。あっという間に子どもたちの背丈を抜き去り,太陽に向かってきれいな花を咲かせています。

 実はこの向日葵は,『はるかのひまわり絆プロジェクト』で全国へ広がっていった“希望の花”なんです。気になる方はぜひ調べてみてください。

夏休み前の登校日!

 731日,本日は夏休み前最後の登校日でした!

 給食の時間には,校長先生からのお話がありました。16日間の夏休みを有意義にすごすために目標をもつことや国語や算数などで調べてみると面白いことなどのお話をしていただき,児童も給食を食べながら楽しんでお話を聞いていました。

 さあ,明日からは夏休みです!!!細谷小のみなさん!いつもよりは少したくさん遊んで,しっかり勉強もして実りのある夏休みにしてくださいね!

 8月17日,元気な顔で来てくれることを楽しみにしています!!!
 

とちぎっ子学習状況調査

 7月21日に,とちぎっ子学習状況調査が行われました。今年は全校一斉の実施ではなくなりましたが,細谷小では4年生と5年生が国・算・理の3教科とアンケートを行い,一日を過ごしました。

 4年生は,いつもの学校で行っているテストとは,量も違う学力調査に少し戸惑う様子もありましたが,一生懸命に考え問題を解いていました。

 5年生も,去年も行っているため4年生よりも慣れた様子で調査に臨んでいました。

 結果は2,3か月後に返ってくるようです。結果を楽しみに待ちましょう!また,来年のために今やっている学習も頑張っていきたいですね!


1,2年生の学校探検

 本日は,12年生の生活科の授業として学校探検が行われました!

 臨時休業が明けてからまだ1か月と少ししか経っておらず,知らない教室も多い1年生のために,2年生が力を合わせて学校を案内しました。

 2年生は,理科室やパソコン室などの特別教室に始めからいて,訪れる1年生のグループに向けて教室の使い方や何のためにある教室なのかを熱心に説明していました。

 2年生のみなさん!今年度からは,下の学年が入ってきたことで先輩となりました。いろいろなことで,1年生を助けてあげてくださいね!!

 1年生のみなさん!みんなで楽しく学校を回り,いろんな教室を覚えることができましたね!これから授業で使うのが楽しみですね!!
  

   


交通安全教室

 例年行われている交通安全教室ですが,今年はコロナ対策として体育館の講話は中止となりました。

しかし,宇都宮市役所の方が送ってくださったDVDを各教室で視聴し,振り返りカードを書き,しっかりと今年度も交通ルールを確認することができました。

自転車の乗り方や,ヘルメットの大切さを学び,交通事故の怖さを改めて実感することができ,児童の安全への意識も高まりました。

登下校中や放課後に遊びに行く際,周りに気をつけて事故のないようにしていきたいですね!