学校日記

学校日記

小中一貫教育 小中合同あいさつ運動

10月6日(月)から10月10日(金)は,1学期最後の「ほかほかあいさつ運動」が行われています。

4月から頑張ってきましたが,前期代表委員としての最後のお仕事です。

今日は,細谷小学校出身の宝木中学校の生徒と一緒に,小中合同あいさつ運動を行いました。

元気な挨拶が飛び交い,気持ちのよい朝のスタートとなりました!

第4回なかよしタイム

夏休み明けはじめてのなかよしタイムとなりました。暑さも和らぎ,外での活動もできそうだったのですが,雨が降ってしまい教室での活動となりました。

文づくりや爆弾ゲーム,ジェスチャーゲームなど,今回も1~6年生までが仲良く活動することができました。

第1回スポーツタイム

9月25日(木)の業間にスポーツタイムが実施されました。今回の内容は,11月に行われる運動会に向けて,ラジオ体操や集団行動(気を付け・休めなど)の練習でした。

青空の下,運動委員会を中心に元気いっぱい活動することができました。

2年生 外国語活動の様子

外国語活動の授業の中で,ALTによるデジタルブックを使った絵本の読み聞かせを行いました。多くの児童が一度は読んだことがある「はらぺこあおむし」を英語で聞くことで,外国語に慣れ親しむことができました。

稲刈り

9月17日(水)の2校時と3校時に,2年生と5年生が稲刈りを行いました。地域協議会会長の田村様に安全な苗の刈り方を教えていただき,上級生と下級生が仲良く稲刈りをしました。5月に植えた苗が立派に育ち,子供たちは皆大喜びでした。

暑い中,お手伝いに来てくださった保護者の皆様,PTA執行部の皆様,本当にありがとうございました。