学校日記

学校日記

田植え

 5月7日(金),2年生と5年生により田植えが行われました。

 泥の感触に驚く2年生。すぐに慣れて,楽しそうに田植えをしていました。そして,2年生に気を配りながら田植えをする5年生。進級して1か月ですが,上級生としての自覚が少しずつ芽生えてきたように感じます。

 子供たちは,自分たちが植えた稲の成長を楽しみにしていました。稲刈りも頑張りましょうね!

 田植えの準備や指導をしてくださいました田村様,ボランティアに駆けつけてくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。

避難訓練

 4/28(水),今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は,地震と火災の想定でした。校庭へ全校生が避難する訓練は久しぶりでしたが,「おかしもち」の約束を確認しながら,真剣に行動しようとする子供たちの様子が見られました。これからも防災の意識を持って,気を付けて生活していけるとよいですね。
 ご家庭でもぜひ,ときどき話題にしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

離任式

 4/15(木)に離任式が行われました。昨年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で離任式ができませんでしたが,今年度は無事に行われ,お世話になった先生方とお別れのご挨拶をすることができました。離任される先生方の話を聞きながら,皆これまでの思い出を振り返っている様子が見られました。離任式後には,花のアーチの列を作ってお見送りしました。

 先生方,これまで本当にお世話になりました。またお会いできる日を楽しみにしています。

入学式


 4/12(月)に入学式が行われました。昨年度と同様,在校生が参加できない式となってしまい残念でしたが,今年は83名の新入生が細谷小に入学しました。
 ピカピカのランドセルを背負い,緊張しながらも笑顔で教室に向かっていました。入学式では,椅子に座ってからも静かに待ち,呼名で自分の名前が呼ばれた時には元気に返事をするなど,とても立派でした。
 新入生のみなさん!これからの小学校生活を楽しんでくださいね!