学校日記

学校日記

文化祭&70周年記念企画

12月3日(土),全市一斉土曜授業の午後に,PTA主催の文化祭が3年ぶりに開催されました。

様々な出店に加え,パトカーや救急車,消防車も登場し,会場は大変賑わっていました。

 

 

また,細谷小学校創立70周年記念企画として児童の手紙などを詰め込んだ「タイムカプセル」を

埋めるイベントが行われました。手紙は20年後,封筒に書いた住所に送られる予定です。

PTAの皆様,大変お疲れさまでした。

 

運動会

10/22(土)運動会が行われました。

天気に恵まれ,さわやかな気持ちの中,子供たちは一生懸命に演技・競技を行いました。

総合優勝は赤組。得点は,赤364組点,白330組点でした。

閉会式後,子供たちの表情は達成感に満ち溢れていて,仲間と協力して力を出し切ることや,

応援することの大切さを実感できたのではないかと思います。

応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

 

国体サッカー観戦

10月4日(火)「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」のサッカー観戦に4・5・6年生が参加しました。

 

実際のサッカーの試合に,子供たちも大いに盛り上がり,

緑のバルーンスティックを鳴らして選手たちを応援していました。

 

普段なかなか見ることのできないスポーツ観戦に,子供たちの運動への意欲が高まったように感じられました。

稲刈り

9月22日(木)2・5年生で稲刈りを実施しました。

 

田んぼを貸してくださっている田村様から稲の刈り方を聞き,

2年と5年でペアを作って稲刈りを行いました。

5年生は2年生の様子を見て,時には手助けする姿が印象的でした。

収穫されたお米は,細谷小学校の給食で出される予定です。

 

ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

希望の泉をきれいにすっぺー

8月27日(土)PTAのおやじの会の方々を中心に、創立70周年を記念して希望の泉の清掃およびリニューアル作業を行なってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元々いた鯉は一旦プールの消毒槽に避難させて,水を抜いた状態で清掃に取り掛かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンキで塗り直したり,白い石を撒いたりすることで,たいへん綺麗な希望の泉に生まれ変わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 参加してくださった皆さん,ありがとうございました。細谷小のシンボルとして,これからも大切にしていきたいと思います。