学校日記

学校日記

4年生ふれあい文化教室 民謡・和楽器

 11月7日(火)4年生のふれあい文化教室が行われました。

 講師の方の演奏を聞いたり,実際に楽器に触れて音を出したりしました。

 また,ソーラン節を講師の方と一緒に歌いました。

 楽器体験では,初めて触れる楽器にどの児童も興味津々で,「思っていたよりも楽器が重い」「三味線の音の出し方が難しい」と話しながら活動に取り組んでいました。

講師の方々の演奏

 講師の方々の演奏

 一緒にソーラン節を歌いました。

 楽器体験①(三味線)

 楽器体験②(和太鼓)

 

運動会

10/21(土)運動会が行われました。

天気に恵まれ,さわやかな気持ちの中,子供たちは一生懸命に演技・競技を行いました。

総合優勝は白組。得点は,白組738点,赤組680点でした。

閉会式後,子供たちの表情は達成感に満ちあふれていて,仲間と協力して力を出し切ることや,

応援することの大切さを実感できたのではないかと思います。

応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

運動会全体練習

10月13日(金)運動会全体練習が行われました。この日は,開会式と応援の練習をしました。閉会式では,きちんとした態度で参加することができました。応援合戦の練習では,応援団を中心に,大きな声で応援したり,手拍子を合わせたりと一生懸命に練習しました。いよいよ,本番に向けてエンジン全開です。

 

 

 

 

 

 

 

開会式 誓いの言葉

 

 

 

 

 

 

 

ラジオ体操

 

 

 

 

 

 

 

フレーフレー赤組

 

 

 

 

 

 

 

フレーフレー白組

第2学期が始まりました

10月12日(木)第2学期が始まりました。はじめに,2,4,6年生の代表の子供たちが,2学期のがんばることを発表しました。校長先生の話では,2学期の主な行事の紹介と自分の目標に向かって最後まであきらめずに取り組もうという話がありました。まず,運動会が近づいてきています。運動会に向けて全力投球です。