学校日記

学校日記

3年 学級活動「歯の健康教室」

 9月5日(木),学校歯科医師1名・歯科衛生士3名が来校し,「歯の健康教室」がありました。2校時は各教室で,歯科衛生士による正しい歯の磨き方指導を行いました。赤く染め出された部分を鏡で確認し,丁寧に歯磨きする姿が見られました。3校時は歯科医師による講義とDVD視聴でした。「どうして歯を大切にしなければいけないのか。」という理由を,動物の歯と人間の歯の違いについてクイズを交えながら分かりやすくお話しくださいました。

 「食べ物をよく噛むこと」「食べたら歯磨きすること」など,学んだことをぜひおうちでも実践して,健康で強い歯を維持してほしいと思います。

 

4年 理科「子ども総合科学館 出前授業」

 9月3日(火),子ども総合科学館から2名の方が来校し,「月や星の動き」の出前授業がありました。体育館に暗幕を張り暗くした中で,プラネタリウムで見るような夜空をスクリーンに映し,お話してくださいました。

 夜空に輝く星の動きや星の明るさ,夏の大三角形や星座の話を楽しそうに聞いていました。

 星や月に興味をもった子どもたちです。家族で星を観察したいと言っていました。星座と月の早見表を教材で購入しましたので,子どもたちと一緒に操作して夜空を眺めてみてください。

 

eネット安心・安全防止講座

 7月17日(水),5年生・6年生を対象に「eネット安心・安全防止講座」を行いました。児童は日頃から,学習のために一人一台端末を使用したり,スマートフォンやオンライン通信できるゲーム機等で遊んだりしています。この講座を聞いたことで,児童はインターネットの危険性を実感するとともに,誰でもトラブルに巻き込まれる可能性があるから気を付けようという意識が高まりました。家に帰ってからルールを決めたという児童もいました。

 これから長い夏休み始まりますが,ルールを守って楽しくインターネットを活用してもらいたいと思います。

希望の泉に浮島が・・・

地域にお住いの木和田様から,昔,船で利用していた「浮き」をいただき,希望の泉に浮かべました。希望の泉に,とても素敵な浮島ができました。金魚たちも,浮島に興味津々で,浮島の周りを気持ちよさそうに泳いでいます。

修学旅行1日目

 5月23日(木),6年生の児童が修学旅行に出発しました。初日は高徳院,鶴岡八幡宮など観光名所のほか,班別自由行動で様々な寺社を見学・訪問したり,お土産を買ったりしました。終始,笑顔の絶えない充実した活動ができました。