奨学金関係

現在,本校に要項等が届いている奨学金制度の一覧です。

奨学金名称 貸与・給付 応募資格 応募締切 HP
交通遺児育英会 貸与 保護者が交通事故で死亡・重度後遺障害となったご家庭 令和7年
1月31日
HP
古岡奨学会 給付 母子家庭(離別,死別)であるご家庭(他,詳細はお問い合わせください。) 令和6年
10月7日
HP
あしなが奨学生 給付 父または母を病気,災害等で亡くしているご家庭 令和6年
12月15日
HP
下野奨学生 給付 一般奨学生と交通遺児奨学生があります。
詳細はお問い合わせください。
令和6年
12月13日
HP
母子父子寡婦福祉資金貸付制度 貸与 母子,父子,寡婦の方が扶養しているお子様の就学支度や修学資金の貸与(宇都宮市の制度) 明記されて
いません
HP
国際ソロプチミスト奨学生 給付 国際ソロプチミスト宇都宮奨学会規定に適合する女子(詳細はお問い合わせ下さい。) 令和7年
1月10日
HP
 横川育英会 給付   詳細はお問い合わせください。  令和7年2月中旬

 宇都宮市奨学生
入学一時金貸付制度
奨学金貸付制度

 貸与

 高等学校,高等専門学校,専修学校,中等教育学校後期課程に進学予定の物の保護者

 入学時
在籍時も可

HP
         
就学支援制度について
県立高校入学者選抜関係

◆第2回進路希望調査の結果について
第2回進路希望調査の結果が発表されました。Web掲載は以下にあります。
栃木県総合教育センター 第2回進路希望調査の結果

◆第1回進路希望調査の結果について
第1回進路希望調査の結果が発表されました。Web掲載は以下にあります。
栃木県総合教育センター 第1回進路希望調査の結果

◆募集定員の見込みについて
県立高校ならびに特別支援学校の募集定員の見込みについて,栃木県から発表されました。ご確認ください。
令和7(2025)年度栃木県立高等学校の生徒並びに特別支援学校の高等部の生徒の募集定員の見込みについて


◆今年度の県立高校受検に関するお知らせ(栃木県教育委員会HP)

令和7年度入学生の選抜に関するお知らせですので,令和6年度の3年生向けの情報です。
令和7(2025)年度県立高等学校入学者選抜に関するお知らせ

 

◆県立高校,県立特別支援学校のHP
県立高校は,全ての学校からパンフレットが送られてくるわけではないので,
高校に関する情報を積極的に調べておきましょう。
一日体験学習の日程については,5月上旬から随時掲載されていきます。

県立中学校、県立高等学校、特別支援学校のホームページ

 

◆各高校の「学校(学科)情報」・「入試情報」について
今年度から,栃木県立高等学校が,
「どのような学校でありたいのか」を表すスクールミッションと,
「どのような生徒を募集していて」「どのような教育活動を展開して」「どのようになってほしいのか」を表したスクールポリシー
を発表することとなりました。
昨年度までの「募集する生徒像」と同じものですが,呼び名が変わりました。
 特色選抜,一般選抜に関する情報も掲載されています。

各高校の「学校(学科)情報」・「入試情報」

また,各高校の入試情報の一覧が「令和7(2025)年度県立高等学校全日制課程の入学者選抜の方法等について」としてまとめられていますので,このページの上部にある「栃木県教育委員会のHP」のリンクからアクセスしてください。

 

 

◆第3期県立高校再編計画について
県立高校の特色や学科,学級などについての再編計画が進んでおります。
詳しくは以下のリンクからご確認ください。
令和12年度くらいまでの再編予定が掲載されています。1・2年生も必見です。
第3期県立高校再編計画リーフレット

 

◆令和9年度栃木県立高校入学者選抜の改定について(R6の1年生向け)
令和9年度入学生から,県立高校の受験日程などが大きく変わります。

つきましては,下のリンクから
「県立高校を目指す中学生のみなさんへ ~ハイスクールガイド~」
のページにジャンプし,一番下にある
「令和6(2024)年4月に中学校へ入学する小学校6年生のみなさんへ」
をご覧ください。

県立高校を目指す中学生のみなさんへ ~ハイスクールガイド~

 

 

私立高校関係
小山工業高等専門学校

栃木県の国立高等専門学校である小山工業高等専門学校のHPです。
こちらも,私立高校と同じように,miraicompassによる出願を採用しています。

小山工業高等専門学校

miraicompass(ミライコンパス)の登録について

 miraicompass(ミライコンパス)は,栃木県内の多くの私立高校全日制と小山高専で,一日体験学習の申し込みや入試の出願に用いるシステムです。

 早い高校は5月最終週から,遅くとも6/1の10:00から,私立高校の一日体験学習申込受付が始まります。

 高校に問い合わせたところ,miraicompassのユーザー登録は現段階で可能とのことですので,一日体験の申し込みより前にユーザ登録ができることが明らかになりました。

 一日体験のネット受付時は,ネットワークが混雑しますので,事前にユーザー登録されることをお勧めします。

 その際,共通IDとして設定しておきましょう。共通IDとして登録することで,登録した高校以外でも使うことができます。詳しくは以下のファイルをご覧ください。

アカウント登録(みらいコンパスについて).pdf

私立通信制・高等専修学校

 私立通信制高校や高等専修学校は,学校の様子はもちろんのこと,一日体験学習のやり方も特徴的ですので,どんどん情報を収集しておきましょう。
(以下のリンクは,基本的に宇都宮キャンパスのHPにジャンプします。)

日々輝学園高等学校        クラーク記念国際高等学校

おおぞら高等学校         飛鳥未来きずな高等学校

鹿島学園高等学校         明秀学園日立高等学校

ヒューマンキャンパス高等学校   N高等学校

国際TBC高等専修学校       TBC学院 小山

第一学院高等学校         成美学園

さくら国際高等学校        トライ式高等学院

星槎国際高校