宇都宮市立若松原中学校公式ウェブサイトへようこそ! 

新着情報
お知らせ

日々の記録

文化祭・合唱コンクール

文化祭・合唱コンクールが行われました。

午前はまず、各種発表(少年の主張、英語スピーチ、広島平和親善大使体験)の発表が行われました。

それぞれの体験や考えのもと、生き方を考えさせられるような発表となりました。

その後、合唱コンクールが行われました。それぞれのクラスが一生懸命練習してきた成果を

十分発揮し、素晴らしい合唱コンクールとなりました。

また、審査員として、坂寄奏太(さかよりそうた)先生と、篠崎加奈子(しのざきかなこ)先生をお招きました。

 

午後は部活動の発表(吹奏楽部、演劇部)や有志による発表(若フェス)が行われました。

それぞれの趣向を凝らした素晴らしい発表で、楽しい時間を過ごすことができました。

 

最後は閉祭式が行われ、合唱コンクール等の結果発表が行われました。

結果については以下のとおりです。

 

【スローガン】    3年4組 園部 葵彩さん

【シンボルマーク】  3年6組 小太刀 結空さん

【合唱コンクール】

☆1年生の部    指揮者賞:4組 弥吉 真伸さん   伴奏者賞:2組 戸田 陽翔さん

最優秀賞:2組「マイバラード」  優秀賞:1組「あさがお」  優良賞:3組「明日へ」

 

☆2年生の部    指揮者賞:3組 秋山 颯輝さん   伴奏者賞:3組 橋本 華花さん

最優秀賞:6組「僕らの奇跡」  優秀賞:4組「時を越えて」  優良賞:3組「生きている証」

 

☆3年生の部    指揮者賞:6組 穂積 空雅さん   伴奏者賞:4組 小栗 遥さん

最優秀賞:2組「信じる」  優秀賞:5組「友 ~旅立ちの時~」

優良賞:1組「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」

 

文化祭の準備や合唱の練習などを通し、学級の絆が深まり、協力することの大切さを学ぶことができました。

お忙しい中、文化祭・合唱コンクールをご覧になった皆様、ありがとうございました。

 

0

県新人大会③

〇バレーボール

vs西那須野 0-2 惜敗

〇女子剣道 団体
1回戦 VS茂木中 3-1 勝利
2回戦 VS東陽中 0-2 惜敗

〇サッカー(サウス)

一回戦 VS西那須野 0-0 pk 2-4 惜敗

〇卓球

シングルス 森谷 準優勝お祝い

 

0

新人県大会②

〇陸上競技

向山 理貴斗 共通男子四種競技2位
恩田 璃子 2年女子1500m6位
野尻 優希 2年女子走幅跳5位
岩崎 莉子 1年女子1500m8位
國谷 芽生 1年女子100mH7位

〇男子バドミントン

団体 VS 毛野中 1-2 惜敗

ダブルス 岡田・岩嵜ペア 1回戦 vs 今市 2-0 勝利
2回戦 vs tag 0-2 惜敗

福田・中島ペア 1回戦 vs 共和 2-0 勝利
2回戦 vs Rozets jr 0-2 惜敗

〇女子バドミントン

ダブルス 渡邉・今野ペア vs 間々田 0-2 惜敗

〇バレーボール

vs 明治中 2-0 勝利

〇女子剣道

島田 2回戦 勝利 3回戦 敗退

 

0

2学期始業式

2学期の始業式が行われました。

式の中では、各学年代表生徒による意見発表がありました。

また、始業式の後には後期生徒会執行部の任命式が行われました。

今後の活躍が楽しみです。

0

表彰・終業式

1学期の終業式が行われました。

前半が大会等の表彰、後半が終業式でした。

大会の表彰は、陸上競技、水泳競技、サッカー、バレー、男子バドミントンです。

また、読書感想文コンクールの表彰や※チームとちぎジュニア選手の紹介も行われました

終業式では、各学年代表生徒による意見発表も行われました。

2学期に向け、新たな目標を考えるきっかけとなる式になりました。

 

※チームとちぎジュニア選手とは

⇒国民スポーツ大会や各種全国大会等で活躍が期待される小・中学生のこと。

 

0

高校入試説明会

本校進路指導主事の小川教諭より、3年生とその保護者を対象にした高校入試説明会が行われました。

主な内容は、進路決定までの流れや手続きに関する説明などです。

生徒は、自分の進路決定に向けて真剣に話を聞く様子がうかがえました。

0