新着情報
最近の出来事

最近の出来事

全校生で「交通安全教室」

 今日の3校時に、宇都宮市生活安心課交通安全グループの職員の方にご来校いただき、全校生で「交通安全教室」を行いました。

 

 

 

 

 今回は、交通事故の恐ろしさを知るとともに、事故にあわないために気を付けることや心がけることについて、全校生で学びました。車と人形を使った「内輪差」,ヘルメットや反射材の必要性、運転手から見えない「死角」、飛び出しの危険性など、それぞれ具体物を使った実験を通して学習しました。

 

 

 学区内には、大きな道路や信号、高い建物など、様々な危険が潜んでいます。今回学習したことを生かし、改めて「自分の命は自分で守る」という自覚をもって、日々安全第一で生活していきましょう。

さつまいもほり

昨日26日(水)の午前中に、1~3年生となかよし学級のみんなで、ザウルス農園でさつまいもほりを行いました。

 

 

大きく育ったさつまいもを掘り起こすたびに、歓声があがるなど、子供たちは収穫の喜びを味わっていました。

 

なお、今回収穫したさつまいもは、給食の材料として使う予定です。今回の活動を振り返り、自然の恵み、食の大切さなどについて子供たちと一緒に考えていければと思います。

5年冒険活動教室

先週20日(木)から22日(土)に、5年生が2泊3日の冒険活動教室に出かけました。

3日間とも、とても天気に恵まれ、自然いっぱいの篠井地区を満喫。

 

 

1日目は「園内オリエンテーリング」と「篠井発見ラリー」、2日目は榛名山・男山への「登山」と「イニシアティブゲーム」「スターウォッチング」、最終日は「基地づくりキャンプ」にそれぞれ挑戦。

 

 

友達と話し合い、助け合い、励まし合いながら、最後まで元気いっぱい活動することができました。

 

 

思い出いっぱいの素敵な冒険活動教室になりました。

掲示ボランティアさん、ありがとうございます!

先週19日(水)の午前中に、掲示ボランティアの皆さんが来校されました。

あっという間に秋が過ぎ、冬に向かっている今の時期に合わせて、廊下や階段を素敵に飾ってくださいました。

素敵な掲示を毎日眺めながら、冬休みまでの残り1か月、温かな気持ちで過ごしていきたいと思います。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

2年生が「町たんけん」へ

 先週14日(金)の午前中、2年生が、生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。

 

 

 

 

 

 グループごとに、学校の北東部、南部、そして西部に分かれ、建物や施設の様子を調べ、その結果を地図や写真、コメントなどを使ってまとめました。

 子供たちの引率にご協力いただきましたボランティアの皆さん、ありがとうございました。

4年生の「まちなか花壇」活動

 今日の午前中、シンボルロード沿いの栃木信用金庫とJAバンクの花壇を整備する「まちなか花壇」活動に、4年生が参加しました。

 6月に5年生が植えた花に代わり、パンジーとストックの苗を一つ一つ丁寧に植えました。

 シンボルロードがより明るくなりました。

  

 

 これから冬に向かい、少しずつ寒さが増していく中、4年生が心を込めて植えた花が、シンボルロードを通る人たちの心を和まし、温めてくれることでしょう。

 

みんなで秋をさがしました!

1年生が、生活科の学習で、校庭にある「秋」をさがしました。

 

赤く染まった落ち葉、鮮やかな色の葉、変わった形の葉などを見付け、集めることができました。

 

 

 

この後、担任の鶴岡先生が拾ってきた たくさんのどんぐりや栗、葉っぱなども使って、素敵な飾りを作ったり、お祭りに向けた準備に取り組んだりしていきます。 

宮っ子「夢」教室 ~未来体験~

昨日11日(火)の午前中に、6年生が「宮っ子『夢』教室 未来体験」として、学区内にある10の施設やお店で、職業体験を行いました。

 

 

店舗内の清掃、食べ物作りのお手伝い、取材活動や小さい子供のお世話など、それぞれいろいろなことに取り組みました。

 

 

    

あっという間の2時間でしたが、働くことへのやりがい、大変さなどを感じることができた、6年生にとって貴重な時間となりました。

    

 

 

お忙しい中、ご協力くださいました10の施設・店舗の皆様,引率してくださったボランティアの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

走り抜け 勝利を目指し ゴールまで!

さわやかな秋晴れの下,先週11月8日(土)に本校大運動会を開催しました。

 

子供たちは「練習の成果を発揮しよう!」と,全力で演技・競技に取り組みました。

   

 

 

今年は大接戦の末、白組が優勝!僅差で敗れた赤組も、素晴らしいチームワークを見せてくれました。

 

お忙しい中、ご来校くださいました保護者の皆様、地域の皆様、子供たちへの応援ありがとうございました。

明日はいよいよ運動会!

明日8日(土)は本校大運動会。昨日は,本校の学校業務担当の川部さんと市学校管理課の機動班の皆さんとで,テントや入退場門の設置,得点版などを準備してくださいました。

 

 

今日の午後は、5・6年生で協力し,1・2年生の椅子の移動や校庭内の整地やライン引き,種目で使う用具の準備などを行いました。

   

 

明日の運動会に向け,夏休み明けから少しずつ練習や準備を進めてきた子どもたち。

 

明日は,その成果を存分に発揮し,思い出に残る運動会になることを願っています。

 

初めて来校される方へ
初めて来校される方は,正面玄関よりお入りになり,来校者受付名簿にお名前とご用件をお書きいただき,校舎2階職員室までお越しください。
校舎案内図(PDF)
AED設置校

本校では校舎2階の体育館出入り口付近にAEDを設置しています。 
緊急時にはどなたでもご使用いただけます。
設置場所の詳細