新着情報
ブログ

児童の活動紹介

読書週間

11月12日(水)

 昨日(11/11)から11月21日(金)まで校内読書週間となっています。図書委員会を中心に計画した豆本ガチャ,本の福袋など楽しいイベントが準備されていて,初日であった昨日の昼休みは,図書室が多くの児童で賑わっていました。

 図書室の廊下には,「先生の好きな本」というタイトルで本校教職員のおすすめの本が展示されています。「先生の好きな本」については,図書委員会で紹介動画を作成し,昼の放送時に流しています。

 昨年度のPTA主催バザーの収益金で購入していただいた図書も図書室に並んでいます。

 自分の好きなジャンルの本だけでなく,様々な図書に触れるよい機会になると思います。来週は,「おはなし給食」が予定されています。

 「読んで,眺めて,聴いて,食べて」様々な方向から「本の世界」を楽しめます。

【PTAからの寄贈図書】

 

 

4年「子ども自転車免許事業」

11月11日(火) 3校時

 4年生が「子ども自転車免許事業」の実技試験を行いました。

 まず初めに講師の先生のお話を聞きました。先生からは,「真剣に一生懸命に取り組むこと」と「交通ルールを守ること」の二つのお話がありました。

 実技試験の前に,指導員の方に模範試走を見せていただきました。皆真剣に見ていました。

 実技試験は名簿順に行いました。一人一人に指導員が付き添い,安全に乗れるようにサポートをしてくださいました。指導員さんのアドバイスを聞きながら,皆安全運転で自転車に乗っていました。

 最後に合格者の名前が発表されました。みんな交通ルールを守って安全運転に努めたので,全員合格でした。担任の先生が代表で自転車免許を受け取りました。

 今日指導員さんからアドバイスいただいたことを忘れずにこれからも安全運転に努めてほしいと思います。

  

  

  

  

11月8日(土) 運動会開催

11月8日(土)

 晴天に恵まれ,予定通り運動会を開催しました。

 スローガンは,「さあ勝負! 思いと努力が実るとき」

 赤組も白組も,応援団長を中心にチーム一丸となって優勝目指して全力で取り組みました。

 白組の皆さん 優勝おめでとう。一団結してみんなで勝ち取った勝利ですね。

 赤組の皆さん 最後まであきらめずに頑張りぬく姿,応援する姿がすばらしかったです。

 スローガンどおり,児童全員の「頑張ろう!」「運動会を成功させよう!」という思いと,運動会に向けての練習や努力が実った思い出深い運動会となりました。体調不良により参加できなった児童も,練習をしっかりと頑張ったことは必ずこれからの学校生活に生かされるはずです。田西っ子みんなが運動会に向けて,自分の目標達成を目指して頑張りぬくことができました。

 また,今年も田原中学校の生徒さんがボランティアとしてサポートをしてくれました。自ら進んで働く積極的な姿,優しい心配りは,田西っ子たちのよき模範となります。中学生の皆さん,ありがとうございました。 

 早朝よりご観覧いただき,子供たちにあたたかな声援を送ってくださった皆様,ありがとうございました。

【開会式】

  

    

 【応援合戦】

 

 

【1・2・3年生】

  

  

  

 

 

【表現~できっこないをやらなくちゃ~】

 「エイ エイ オー✋」の掛け声で,会場全体に笑顔と元気パワーを送りました。

  

  

【4・5・6年生】

  

  

 

  

【田西SOHRAN!!】

 気迫あふれるダイナミックなパフォーマンスを披露した4・5・6年生。田西SOHRANの伝統をしっかりと受け継ぐことができました。

  

  

  

【紅白対抗リレー(男女混合)】

  

  

 

 

運動会準備

11月7日(木)

 明日の運動会の準備を4・5・6年生と職員で行いました。児童は各係に分かれ,協力し合って分担された仕事に取り組みました。「これ,運びます!」「並べます。」「拭きます。」と積極的な姿がたくさん見られました。明日も子どもたちは,競技に演技に係りの仕事に,精一杯頑張ることと思います。

「さあ勝負!思いと努力が実るとき」のスローガンの下,頑張りぬく田西っ子たちを職員一同熱く応援したいと思います。明日ご観覧の皆様,あたたかな声援をどうぞよろしくお願いいたします。

  

  

  

 

運動会本部テント

11月6日(木)

 昨年創立30周年の記念としてPTAから寄贈されたテントを,運動会の本部用として立てました。最新式であるため,従来の物よりも機能的で組み立ても簡単です。天幕が真っ白で,晴天の日は眩しいくらいです。11月8日(土)の運動会ご観覧の際は,ぜひご覧ください。

  

 各学年の練習もいよいよ佳境に入りました。

  

運動会に向けて

11月5日(水)

 高学年児童に,運動会で披露する「田西ソーラン」用の法被とねじり鉢巻きが配られました。しわ一つなくきれいに折りたたまれた法被です。皆嬉しそうに早速袖を通していました。本番に向けてのモチベーションがさらに上がった様子が手に取るように伝わってきました。

「本番までしわがつかないように法被をきれいに折りたたもう!」と担任から課題を出された6年生。皆,法被の折り目を頼りにきれいに折りたたもうと奮闘していました。一人,二人とたたみ終わると,奮闘中の友達を手伝う微笑ましい姿も見られました。少し時間はかかりましたが,協力し合って全員きれいに法被をたたむことができました。

 本番は3日後です。しわ一つない法被を着て,凛とした勇姿を見せてくれることを楽しみにしています。

  


COPYRIGHT(C)2008 TAWARANISHI ELEMENTARY SCHOOL ALLRIGHTS RESERVED