緊急連絡

 

 

 

topics

令和7年度

NEW 「おにぎりの日」を実施しました。

 10/10(金)「おにぎりの日」を実施しました。田原小、田原西小も一緒です。(地域学校園一斉実施)食事について、親子でともに考える機会とし、生徒の食への関心を高め、感謝の心を育むことを目的としています。事前に、学級で「おにぎりの日」がんばりカードを利用し、自分で作る計画等を立てました。当日は、さまざまなおにぎりがあり、楽しい給食の時間となりました。

   

  

NEW 第1学期終業式を行いました。

 生徒一人一人がそれぞれの目標に向かって一生懸命に過ごした1学期が本日で終わりました。終業式の前に「宮っ子心の教育表彰」「新体力テストS認定証」「県総合体育大会」「関東中学校陸上競技大会」「宇河地区新人大会」「県新人水泳競技大会」「ピティナ・ピアノコンペティション」「県学生音楽コンクール」「県吹奏楽コンクール」「宮本杯争奪大会」の表彰を行いました。終業式では、各学年代表生徒の発表があり、1学期の振り返りと今後の抱負を立派に発表しました。校長先生からは、【「脚下照顧」という言葉から、「自分の足元をよく見て、自分を振り返る」ことが大切だ】【どの学年も様々なことに挑戦し、大きく成長してきた】【今後も更に成長した姿が見られることを期待している】との話がありました。  

   

  

  

 

NEW 薬物乱用防止教室が行われました。

 本日5校時、全校生対象で薬物乱用防止教室が行われました。本校学校薬剤師の先生と宇都宮市保健所の方を講師としてお招きし、講話をしていただきました。DⅤDを視聴し、薬物の種類やその危険性、薬物乱用による健康上の問題、その他さまざまなな問題についての話がありました。薬物をやろうと誘われた時には、きっぱりと断ることが大切であることも学びました。生徒たちは、真剣に話を聞き、今後に生かしていきたいという意見がありました。

  

 

NEW さつま芋堀りを行いました。

 本日放課後、給食委員が学校農園に植えたさつま芋堀りを行いました。苗から育てたさつま芋、どんな芋ができているのかとても楽しみでした。芋を傷つけないようにスコップで上手に根元の土をほぐしました。抜くのに苦労しましたが、たくさんの芋が取れました。給食でも使う予定ということで、とても楽しみです。

   

 

NEW 冒険活動教室③

 最終日は、学級別選択活動、そして、田原小学校・田原西小学校と合同退所式を行いました。生徒の様子を写真で紹介します。登山では登り切った充実感を味わい、班別選択活動や学級別活動では協力し合うことの大切さを実感したり、幻想的な雰囲気の中行ったキャンドルファイヤーでは絆を深めたりするなど、たくさんの思い出を作ることができました。

  

   

  

 

 

NEW 冒険活動教室②

 今日は、野外炊飯、学級別選択活動、そして、田原小学校・田原西小学校と合同でキャンドルファイヤーを行いました。冒険活動教室2日目の生徒の様子を写真で紹介します。

  

  

  

  

  

  

 

NEW 高校入試進路説明会を行いました。

 本日、10月3日(金)5・6校時に、体育館にて高校入試進路説明会を実施しました。進路指導主事より、私立高等学校の受験制度やインターネット出願等について、県立高等学校の入試の種類や入試日程、特色選抜や一般選抜について、そして大切な出願手続きについて説明がありました。この説明会が終わり、いよいよ入試という言葉が現実味をおびてきました。生徒一人一人の進路希望の実現に向けて、家庭と学校が協力し合って支援していきます。

  

NEW 冒険活動教室①

 今日から、1年生は冒険活動教室です。秋らしい涼しい朝となりましたが、笑顔一杯で元気に学校を出発しました。入所式後、登山、班別選択活動を行いました。冒険活動教室1日目の生徒の様子を写真で紹介します。

   

  

  

   

  

 

 

NEW PTA親子奉仕作業が行われました。

 9月27日(土)、午前6時45分に集合しPTA親子奉仕作業が行われました。休日の朝でしたが、多くの生徒、保護者の皆様にお集まりいただき、みんなで力を合わせて除草作業をし、学校がきれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、地域協議会関係の方々、先生方、そしてPTA執行部の皆様、ありがとうございました。

   

  

NEW 第2回地域協議会が開かれました

 9月26日(金)、第2回地域協議会が開かれ、4校時の授業参観と給食試食会、その後に会議が行われました。授業参観では、生徒たちが意欲的に活動している様子を見ていただきました。また、給食試食会では、本校栄養教諭からの説明があり、おいしくいただきました。地域協議会の委員の皆様、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。

         

   

新着情報