緊急連絡

 

 

 

topics

令和7年度

NEW 『たわら未来塾Ⅱ』が始まりました。

 地域協議会主催の『たわら未来塾Ⅱ』が本日より始まりました。今回は、3年生を対象に、受験対策ということで5日間、行います。16:00~17:00までの1時間ですが、参加した生徒たちは、講師の先生に積極的に質問し、熱心に学習に取り組みました。大きな学校行事も一段落し、いよいよ受験に向かって学習に力を入れる時期となります。頑張ってほしいです。

  

NEW 小中合同あいさつ運動(田原西小)を行いました。

 本日の朝、生徒会本部役員とボランティア生徒9名が、田原西小学校で「小中合同あいさつ運動」を行いました。今回は参加生徒が増え人数が多く、にぎやかな雰囲気となりました。シールを渡すなど、和やかな雰囲気の中で活動しました。寒い朝でしたが、さわやかな挨拶を交わすことができました。小学校、中学校が一丸となって、今後もあいさつ運動に取り組んでいきたいと思います。

 

 

NEW 生徒会朝会が行われました。

 今朝、体育館にて生徒会朝会が行われました。まず、生徒会長からGCR活動(あいさつ・清掃・読書)についての話があり、次に図書委員会、給食委員会の発表がありました。それぞれの委員会で、タブレットを使って資料を作り、クイズを交えながら、活動内容について説明しました。生徒たちは発表をよく聞いていました。生徒会の積極的な活動が学校の活性化につながります。今後も頑張ってほしいと思います。

  

  

  

NEW 小中合同あいさつ運動(田原小)を行いました。

 本日の朝、生徒会本部役員と10名のボランティア生徒が田原小学校で「小中合同あいさつ運動」を行いました。今回は、前回に比べて人数が増え、にぎやかな雰囲気でした。さぎそうのマスコット(さきちゃん、そうくん)も一緒でした。寒い朝でしたが、さわやかな挨拶を交わすことができました。

  

   

 

NEW 長距離走大会を行いました。

 11月15日(土)全市一斉土曜授業で、本校は長距離走大会を行いました。お天気にも恵まれ、絶好の長距離走日和となりました。生徒たちは、一生懸命に走り、あきらめる生徒は一人もいませんでした。走った生徒は全員完走し、本当に頑張りました。苦しくつらい中でも頑張ることができた経験は今後につながるでしょう。入賞した生徒の皆さん、クラス、おめでとうございます。入賞できなかった生徒の皆さんも、本当にお疲れ様でした。また、応援していただいた保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。

   

   

   

NEW 第3回地域協議会・たわら地域未来会議が行われました。

 11/7(金)第3回地域協議会・たわら地域未来会議が行われました。たわら地域未来会議では、生徒会役員を中心として、「こんな田原中にしたい」という議題で話し合いをもちました。まず、全校生のアンケート結果を発表し、その結果を受けて、田原中をよくするにはどうしていくのがよいのか、3つのグループに分かれて話し合いました。主に、あいさつに関すること、あいさつ運動について等の話が出ました。協議会委員の方々からも、様々なアドバイスをいただきました。また、地域協議会では、下校指導に協力していただき、パトロール状況報告をしていただきました。有意義な会議になりました。ご協力ありがとうございました。

  

  

NEW 避難訓練(不審者対応)を行いました。

 11/7(金)6校時終了後、避難訓練(不審者対応)を実施しました。東警察署のスクールサポーターが不審者役となり、昇降口から校舎に入り教室廊下を徘徊する設定で行いました。警察への通報訓練も副校長が行いました。3年生は、各教室扉前に机でバリケードを作り、教室南側に移動、犯人に顔を見られないように、そして犯人の顔を見ないように工夫しました。先生方が不審者を確保し訓練は終了しました。その後、避難訓練集会を行いました。生活安全委員長の話の後に、生徒はDⅤDを視聴しました。登下校時や外出時に不審者に会った時の対処法や、「自分の身は自分で守ること」「まわりと助け合うこと」の大切さを学びました。並行して、先生方はさすまたの使い方の講習を受けました。生徒も、先生方も熱心に訓練を行うことができました。

   

   

NEW 1学年さつま芋堀りを行いました。

 11月6日(木)5校時、1学年で学校農園に植えたさつま芋堀りを行いました。先日、給食委員会の方でさつま芋を堀りましたが、今回はどんな芋ができているのかとても楽しみでした。芋を傷つけないようにスコップで上手に根元の土をほぐしながら、一生懸命に芋を抜いている姿が印象的でした。楽しいひと時を過ごすことができました。

  

 

 

NEW 文化祭・合唱コンクールが行われました。

「千紫万紅~心を魅する彩光の舞台を~」のテーマのもと、本日田原中文化祭・合唱コンクールが行われました。オープニングからはじまり、まずは、第1部の合唱コンクールが行われました。審査員は外部からお招きしました。どの学年、どのクラスも練習の成果を十分に発揮し、立派な合唱を披露しました。また、第2部の学習発表では、1年生は冒険活動教室について、2年生は社会体験学習について、3年生は修学旅行についてのまとめを班ごとに分かれて発表しました。午後の第3部では吹奏楽部の発表、第4部では「平和親善大使、平和について~広島に学ぶ~」の発表がありました。田原中生徒のまじめさが伝わる、素晴らしい文化祭・合唱コンクールになりました。実行委員のみなさんが本当に頑張ってくれました。ありがとうございます。保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。また、PTAバザーも行われましたが、物品の回収や当日の運営等、ご協力ありがとうございました。

【合唱コンクール結果】

 金賞3年2組  銀賞2年1組  銅賞2年2組  ※優秀指揮者賞・伴奏者賞も選ばれました。

    

   

   

   

  

   

 

 

新着情報