本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
パブリック
姿川中央小学校からのお知らせ
机・椅子移動
3月24日(金)の5時間目終了後,新年度準備のため,5年生を中心に机と椅子の移動を行いました。
5年生は自分のたちの仕事に一生懸命に取り組んでいました。5年生のみなさん,ありがとうございました。
令和4年度修了式
3月24日(金)に令和4年度修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証を受け取りました。1つ上の学年に進級するのを前に,子どもたちはしっかりとした態度で参加していました。
校長先生からは,修了式の「修了」の意味についてと,担任の先生に感謝の気持ちをもってほしいということについてお話をいただきました。
児童指導主任の先生からは,「春休みの過ごし方」についてお話がありました。
明日からは春休みとなります。安全に気を付けてお過ごしください。
表彰朝会
3月22日(水)に表彰朝会を行いました。
今回は,下野教育美術展・書初中央展・宮っ子心の教育表彰でした。表彰されたみなさん,おめでとうございます。
3月24日(金)修了式に向けて
先週は,素晴らしい卒業式を実施することができました。今週は,3月24日に修了式を控えています。1年生から5年生の児童全員が元気に修了式に参加できるように,そして,健康に春休みが迎えられるように,保護者の皆様,改めてご理解・ご協力をお願いいたします。
姿央小の校庭にも,春が近付いてきています!
卒業式
本日,卒業式を行いました。6年生一人一人が感謝の気持ちやこれからの希望を胸に参加していることが,よく伝わってくる心温まる式となりました。
証書授与の姿や呼びかけ・歌声など,すべてが素晴らしかったです。
5年生も6年生からのバトンを引き継ぐ気持ちで真剣な態度で参加することができました。
6年保護者の皆様,卒業生のみなさん,改めまして小学校ご卒業おめでとうございます。これからの益々のご活躍を期待しております。
6年生とのお別れの会
明日(17日)の卒業式は,5,6年生のみの参加となり,1年生から4年生はお休みになります。
そのため,6年生とのお別れ会を本日(16日)に行いました。
全校生が校庭に集まり,1年生から5年生は,感謝のメッセージを送りました。
花のアーチをくぐる6年生の表情はとても晴れやかで,下級生たちの一人一人が一生懸命に拍手を送る姿も見られ,心温まる会となりました。
卒業式準備
明日の卒業式に向けて,準備を行いました。
4年生が,会場内を中心に清掃,5年生が,会場作りや会場周辺の清掃を行いました。
お世話になった6年生のために一生懸命準備をしてくれました。
6年生のみなさん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。
明日の卒業式がすばらしい式になりますように!
卒業式に向けて
いよいよ「卒業式」を迎えます。6年生の卒業に向けて,3月8日(水曜日)には,「卒業記念品贈呈式」及び「表彰式」が行われました。
「卒業記念品贈呈式」では,姿川地区青少年育成会長 石塚様より,「向き不向きよりも前向き」という力強い励ましのお言葉をいただきました。また,PTA副会長 西村様より,「6年生の態度が立派であり,さすがです。」とのお褒めのお言葉をいただきました。
「表彰式」では,多くの児童がこれまでの善行や皆勤を称えられていました。受賞したみなさん,おめでとうございます。
3月15日(水曜日)には,5・6年生で卒業式の最後の練習を行いました。子どもたちのひたむきな姿に胸が熱くなりました。本番でも立派に成長した姿を見せてくれることでしょう。
6年生が練習の後に,サプライズで「あおげばとうとし」を歌い,担任の先生方へ感謝の気持ちを伝えました。
6年生奉仕作業
3月9日(木)に6年生が卒業を前に,奉仕作業を行いました。
お世話になった校舎に感謝の気持ちをもち,すみずみまで丁寧に掃除をしました。
6年生のみなさん,ありがとうございました。
あいさつ運動
本校では,運営委員さんが中心となり,各学年で分担してあいさつ運動を行っています。今回は1年生が担当し,校門付近では,元気で明るい「おはようございます」の声が響き渡っていました。
3月2日(木)は,姿川中学校の1年生が来校し,一緒にあいさつ運動を行いました。今後も,あいさつの重要性を共有し,運動を継続していく予定です。
ご家庭におきましても,「おはよう」「いってきます」「おかえりなさい」「ありがとう」など,一つ一つの言葉を大切にしていただけたら幸いです。
今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。
<姿央小オリジナルキャラクター名決定!「す が ま る」>
たくさんのご応募ありがとうございました。
<新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について>
☆新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について.pdf
<ヤングケアラーについて>
☆「ヤングケアラー」を知っていますか?.pdf
<ご家庭で家庭学習に活用できるホームページやテレビ番組のご紹介>
☆NHK for School
☆宇都宮大学共同教育学部附属小学校ホームページ
教材や動画等がまとめられていますので、自宅等での学習にぜひご活用ください。
なお、ご使用いただく上で次の【注意事項】は、厳守してください。
【注意事項】
①本教材は、学校教育のための利用に限らせていただきます。
②当サイトの内容、テキスト、画像、動画等を無断で加工、SNS等への転載、引用することを固く禁じます。
☆子供の学び応援サイト
《個人用パソコンを使った取組について》
各学級で,個人用パソコンを使った取組がスタートしています。児童は着々とログイン操作やカメラ機能・クラスルームの活用などに慣れてきており,文房具として端末を利用しています。
姿央小のGIGAスクールの取組をより詳しく 紹介しています!! |
|
①長期休業期間の持ち帰りについて詳しく知りたい。 保護者の皆様 P.4の「保護者の皆様へのお願い」をご確認ください。 |
⑥宇都宮市GIGAスクールの最新の情報が知りたい。 ※もっとくわしく知りたい場合はこちらをクリックしてください。 |
②個人用パソコンのきまりや約束について確認したい。 |
⑦個人用パソコンでWi-Fiに接続したい。 |
③個人用パソコンの操作について詳しく知りたい。 |
⑧オフライン操作について知りたい。 |
④ AI型個別学習ドリルを活用したい。
|
⑨ログイン方法についてもう一度確認したい。 |
⑤AI型個別学習ドリル以外にオンラインで使用できるツールは? |
⑩その他情報 |
R5 1.25 800,000アクセス達成