本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
パブリック
姿川中央小学校からのお知らせ
姿川中央小学校 学校緑化推進事業
姿川中央小学校では,緑の募金を活用した学校緑化推進事業に取り組んでいます。今年度は,花壇の柵を購入し,環境委員の児童たちが古くなって壊れていた柵を取り替えました。さらにきれいになった花壇を見て嬉しそうでした。周りで遊んでいた下級生たちも花壇に興味津々で,柵が新しくなったことに気付いて喜んでいました。これからもきれいな花壇を保てるよう,手入れに一生懸命取り組んでくれるでしょう。
募金に協力していただき,ありがとうございました。
3月 表彰朝会・講話
3月12日(水)に朝会が行われました。
始めに校長先生と元気に朝のあいさつをしました。
宮っ子心の教育・国語・理科・図工関係・スポーツ少年団の表彰もありました。表彰されたみなさん,おめでとうございます!努力の成果が実りましたね。これからも自分の特技を大いに伸ばしてください。
校長先生のお話では,今年度最後の学校生活を送る上で大切なことについて2つお話がありました。
一つ目は,「協力し合って,クラスのよい思い出を作ろう」です。友達や先生との出会いを大切にして,残りの生活を大切に過ごし,「別れがあるからこそ人の世は美しく,出会いがあるからこそ人の世は美しい。」この言葉のように,よい別れをしてほしいとお話しくださいました。
二つ目は,『1年間毎日使った「もの」にも感謝し,きれいにしよう』です。1年間毎日使った「もの」に感謝し,次の人に渡すことの大切さをお話しくださいました。また,「立つ鳥あとをにごさず」という諺にもあるように,立ち去る者は見苦しくなくないよう,きれいに始末をしていくべきと教示してくださいました。みなさんもぜひ,次の人が気持ちよく使えるように机や教室などをきれいにしていってください。
令和6年度も残り少なくなってきました。友達とのふれあいを大切にし,一日一日を有意義に過ごしてくださいね。
3月 表彰朝会(6年生)
3月5日(水曜日)朝,6年生の卒業記念品贈呈式および表彰式が体育館で行われました。姿川地区青少年育成会長様,PTA会長様から,6年生へ卒業記念品が渡され,お祝いの言葉をいただきました。また,卒業記念品贈呈式の後,表彰式が行われました。表彰されたみなさん,おめでとうございます。6年生全員がこの一年,姿川中央小学校のために,様々な場面で力を尽くしてくれました。中学校でもご活躍ください。応援しています。
6年生 先生方へ感謝を
3月11日(火)の昼休みに,今までの感謝を伝えるために、子どもたちが色紙と花をお世話になった先生方へ送りました。
卒業式も、気付けばもう来週です。一日一日を大事にしていきます。
6年生 奉仕作業
3月7日(金)に6年生が奉仕作業として,校内の清掃を行いました。
6年間お世話になった校舎をきれいにすることができました。
みんなでドロケイ
2月20日 昼休みに運動委員会主催のみんなでドロケイを行いました。
運動委員と5、6年生から選ばれた計57名のケイサツがドロボウを追いかけました。
逃げ切ったキラキラ笑顔のドロボウと捕まえきれずヘトヘトのケイサツ,どちらも楽しい時間でした。
6年生乗り入れ授業
2月6日(木)に乗り入れ授業があり,姿川中学校の先生にご来校いただき,英語の授業を行っていただきました。ALTの先生と一緒にビンゴをしてコミュニケーションを図った後,クイズを行いました。
6年生は,楽しい雰囲気の中で活動することで,「早く中学校に行きたい」と中学校への期待と安心感をもつことができました。
3年 図工「のこぎりザクザク つないでつけて」
図工の時間に,校長先生や学校業務の熊倉先生,地域コーディネーターの斎藤さんに教えていただき,のこぎりを使って木材を切りました。最初は怖がりながら切っていた児童も,やっていく中で上達し,スムーズに切ることができるようになりました。
3年 クラブ見学
1月23日(木)に,3年生はクラブ見学を行いました。6年生に聞いたり,体験をさせてもらったりするなど,それぞれのクラブのよさを探しました。見学後には,「第1希望のクラブが変わった!」と嬉しそうに話していました。どのクラブになるか,楽しみにしていてくださいね。
「R06_すがおう 学びの風景 vol.02」について
第1回に引き続き,第2回「家庭学習」強化週間におきましても,大変お世話になりました。今回も,各学年で素晴らしい実践が多数見られました。家庭学習の実践は,「学習習慣の確立」「学習内容の定着」「学習意欲の向上」に大きく関わってきます。今後とも,子供たちの学習意欲・学力向上のため,ご協力をお願いいたします。
<姿央小オリジナルキャラクター名決定!「す が ま る」>
たくさんのご応募ありがとうございました。
<新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について>
☆新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底について.pdf
<ヤングケアラーについて>
☆「ヤングケアラー」を知っていますか?.pdf
<ご家庭で家庭学習に活用できるホームページやテレビ番組のご紹介>
☆NHK for School
☆宇都宮大学共同教育学部附属小学校ホームページ
教材や動画等がまとめられていますので、自宅等での学習にぜひご活用ください。
なお、ご使用いただく上で次の【注意事項】は、厳守してください。
【注意事項】
①本教材は、学校教育のための利用に限らせていただきます。
②当サイトの内容、テキスト、画像、動画等を無断で加工、SNS等への転載、引用することを固く禁じます。
☆子供の学び応援サイト
《個人用パソコンを使った取組について》
各学級で,個人用パソコンを使った取組がスタートしています。児童は着々とログイン操作やカメラ機能・クラスルームの活用などに慣れてきており,文房具として端末を利用しています。
姿央小のGIGAスクールの取組をより詳しく 紹介しています!! |
|
①長期休業期間の持ち帰りについて詳しく知りたい。 保護者の皆様 P.4の「保護者の皆様へのお願い」をご確認ください。 |
⑥宇都宮市GIGAスクールの最新の情報が知りたい。 ※もっとくわしく知りたい場合はこちらをクリックしてください。 |
②個人用パソコンのきまりや約束について確認したい。 |
⑦個人用パソコンでWi-Fiに接続したい。 |
③個人用パソコンの操作について詳しく知りたい。 |
⑧オフライン操作について知りたい。 |
④ AI型個別学習ドリルを活用したい。
|
⑨ログイン方法についてもう一度確認したい。 |
⑤AI型個別学習ドリル以外にオンラインで使用できるツールは? |
⑩その他情報 |