今週の昭和小

春の遠足 3年益子・真岡

 本日は3年生43名全員,元気いっぱいに春の遠足に行ってまいりました。(春の遠足にしては,とても暑かったですね。)
  
 まずは益子町の長谷川陶苑さんで,焼き物ができるまでのろくろの実演を見せてもらったり,出来上がった茶わんや皿を焼く窯を見せてもらったりしました。
 子供たちは,手びねりの体験を行い,思い思いにカップやお皿,小物入れを作りました。
出来上がりは1~2か月後ですが,とても楽しみです。
 
 お昼は益子の森で食べました。天気も良く,食後にはアスレチックで遊んだり,芝生の上で鬼ごっこをしたりして過ごしました。
  
  午後は,真岡の井頭公園「花ちょう遊館」さんで,珍しい植物や熱帯の動物などを見学しました。オオゴマダラチョウの金のさなぎを見つけた時には,多くの児童が歓声を上げ,食い入るように観察をしていました。