日誌

活動の様子

あいさつ運動が行われました

11月27日~12月1日の1週間で,あいさつ運動が行われました。

明るい挨拶で1日をスタートすることができると,気持ちが良いですね。

28日には宝木中の生徒も参加してくれました。

また,5・6年生は委員会ごとに活動しました。これからも,あいさついっぱいの西が岡小学校であり続けましょう!

     

   

令和5年度「全国学力・学習状況調査(6年生)」の結果概要について

 家庭や地域から「信頼される学校」であるためには,学校の状況や児童の実態を保護者や地域の方々に十分御理解いただく必要があり,その上で,家庭や地域と一体となって児童を育てることが大切であると考えています。

  学校・家庭・地域が一体となって児童生徒を育てる,地域とともにある学校づくりの推進が大切であると考えから、令和5年度「全国学力・学習状況調査(6年生)」における本市立小中学校の児童生徒の学力や学習状況の概要について公表します。

 また,調査結果は,学習指導の工夫・改善に役立てることが大切ですので,調査結果の分析,指導の改善策などを併せて掲載します。

  トップページ左の「学習に関する各種調査結果」→「令和5年度」からご覧になれます。

  また,次のリンク先をクリックいただいてもご覧になれます。

  ↓

  http://www.ueis.ed.jp/school/nishigaoka/cabinets/cabinet_files/index/53/cbfae57e2dd4d41ea555a61b35fb8579?frame_id=33

マラソン週間の様子

今週は「マラソン週間」になっています。

秋晴れの中、全学年の児童が業間に一生懸命に走りました。

宮っ子チャレンジで本校を訪れている中学生も毎日一緒に走っています。

たくさん走って,身も心も健康な生活を送りましょう!