お知らせ

 夏休みになりました。

 子どもたちの元気な声が聞こえなくなり寂しさがありますが,教員も子どもたちもいい充電期間と捉え,家族と過ごす時間を大切にしてほしいと思います。

 7月中は個人懇談やサマースクールを実施しています。

 サマースクールでは,地域の方々が工夫を凝らした教室を開催してくださり,多くの子どもたちが参加しています。 

 夏休みではありますが,可能な限り学校の様子やお知らせなど,随時,ホームページを更新して参りたいと考えておりますので,ぜひご覧ください。

 【夏休みの主な予定】

 7月22日(火) 個人懇談

          サマースクール(読み聞かせ)

   23日(水) 個人懇談

          サマースクール(読み聞かせ)

   24日(木) 個人懇談

          サマースクール(読み聞かせ)

   25日(金) 個人懇談

   28日(月) サマースクール(ひょうたん色付け)

   29日(火) サマースクール(イタリア人の高校生と遊ぼう)

   30日(水) サマースクール(小さな生け花)

   31日(木) サマースクール(茶道教室)

 8月 1日(金) サマースクール(うどん作り)

    4日(月) サマースクール(絵手紙)

   13日(水) 学校閉庁日(~16日)

   28日(木) 夏季休業終了日

Photo record
新着情報
日誌

NEWS

サマースクール(絵手紙)

 8月4日(月),サマースクール最終日となり,本日は絵手紙作りでした。

 地域ボランティアの講師の方のお話を参考に,子どもたちなりに工夫して作ることができました。

 本年も地域の方々のご協力により,楽しいサマースクールが開催でき,多くの子どもたちが参加しました。

 地域の方々,本当にありがとうございました。

サマースクール(うどん作り)

 8月1日(金)のサマースクールは,うどん作りでした。

 粉を足で踏んで,丸く広げてよく伸ばして。

 子どもたちは,ほぼ初めての体験でとても楽しそうに活動していました。

 今回の教室は,たくさんの希望があり,午前と午後の2部制になりました。

サマースクール(ひょうたん色付け)

 夏休みになりサマースクールが始まりました。

 サマースクールでは,主に地域の方々が講師となり,様々な教室を開催しています。

 7月28日(月)は,「ひょうたんの色付け」が行われました。

 子どもたちは,地域の講師の方が準備してくださったひょうたんに,思い思いの色を付け喜んでいました。

 保護者の方もたくさん参加してくださいました。

 

夏休み前最後の給食は「宮っ子ランチ」

 7月18日(金),夏休み前最後の給食は,「宮っ子ランチ(大いちょうランチ」でした。

 献立は,「十六穀ご飯」「揚げ餃子」「からしあえ」「大いちょう汁」「マスカットゼリー」「牛乳」でした。

 地元の食材を使い,最後の給食を美味しくいただきました。

 

夏休み前最終登校日

 7月18日(金)は夏休み前最終登校日でした。

 朝は,全校朝会を行い,5年生が4月から頑張ってきたことの発表を行いました。

 また,明日から夏休みということで,各クラスでは担任から夏休みの課題のことについて話があったり,大掃除をしたり,夏休みを迎える準備を整えていました。

 

投力の向上を目指して

 体育プロジェクト(委員会活動)では,投力の向上を目指し,1年生~6年生までの誰もが参加できるような遊びを考え,お昼休みに実施しています。

 新体力テストでも小学生のソフトボール投げ,中学生のハンドボール投げといった「投力」が全国的に低下傾向にあり,その向上を目指し,子どもたち自らが取り組んでいます。

★*:.,.:。.*・゜☆  philosophy  ★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.

謙虚に真面目に素直に一途に,
ただひたすら己の目指すところを目指す。
そうすれば,いつか必ず道は開けます。
     「宮大工の人育て」/ 菊池 恭一

お知らせ

 

【新型コロナウィルス感染症関係】
(1)新型コロナウイルスと子どものストレスについて|国立成育医療研究センター
 新型コロナウイルス感染症の拡大で,子どもたちは多くのストレスを抱えています。ご家族もそうです。
 ストレスによって,子どもたちにどのような反応が出てくるのか,大人がどう子どもたちと向き合い,どのような距離をとればいいのかが書かれています。ご参考になさってください。

 

(2)学習支援コンテンツ
・【市教育委員会】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表(小1~小6)
    ※4~7月の授業と関連するデジタル教材がわかりやすく紹介されていま
     す。デジタル教材を使用することで、子どもの学習意欲が高まったり、
     理解が深まったりしてくれたらと思います。ぜひ、ご覧ください。
     【小学校第1学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第2学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第3学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第4学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第5学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx
     【小学校第6学年】各教科の単元とデジタルコンテンツの関連表.xlsx

 ・【文部科学省】「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称)「子供の学び応援サイト」)
 ・【学校放送番組他】NHK for school
 ・【宇大附属小から提供されました】R20424自由選択課題(動画あり)【附属小】.pdf
 ・【栃木県総合教育センター】とちぎの子どもの「学びの保障」に向けた応援サイトhttp://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33


(3)その他 
◆【内閣官房】
新型コロナウイルス感染症対策
◆【宇都宮市】新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の臨時休業
【文部科学省】Ⅱ.新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業の実施に関するガイドラインの改訂(4月7日)

◇【文部科学省】臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
◆【文部科学省】文科大臣メッセージ「保護者,学校の教職員の皆さんへ」(2月7日)
【文部科学省】<臨時休業・新設版のQ&A>(3月17日)

【栃木県】新型コロナウイルス感染症について(小学生等の保護者の皆様へ)
【NHK for School】おうちで学ぼう <時間を決めて活用を>   


学校職員勤務時間外の電話対応について。
♬NEWSはその都度,各種たよりは月の初めに更新しています。