文字
背景
行間
新着
今年度「算数科」において研究主題を設定し、校内研修を進めています。
その第1回目の授業研究会が行われ、2年生の算数「100より大きい数」と3年生の算数「長さ」で提案授業が行われました。子供たちは、先生の言葉に新たな「問い」を見いだし、一生懸命に学習活動に取り組む姿を見せてくれました。
児童の下校後、本日の授業の振り返りを全職員で行い、教科指導員の先生にご指導いただきました。ご助言・ご指導いただいたことを日々の授業に生かし、子供たちに還元してまいります。
小中一貫・研修交流として参観いただいた陽東学校園の他校の先生方、ありがとうございました。
学校歯科医の坂入先生を講師にお招きし、3年生の「歯の健康教室」を実施しました。
子供たちは、2校時は各教室での「ブラッシング指導」、3校時は体育館で坂入先生のお話を聞きました。
先生のお話の中に「歯は命の柱です」という言葉があり、3年生の子供たちは「歯の大切さ」を感じ取り、日頃の生活習慣を見直していました。
異常な暑さと梅雨の合間をぬって、「町探検」を実施しました。曇り空であっても湿度が高いため、熱中症対策として見学場所を各班1つずつとして、保護者の皆様のお力添えもいただきながら、短時間での実施となりました。
この後、子供たちのそれぞれ体験したり、調べたりしたことを伝えあう交流の場を工夫し、自分たちの生活が様々な人や場所とかかわっていることを知り、さらに峰地区に愛着がもてるよう指導してまいります。
ご協力いただいた各施設の皆様、保護者の皆様、大変ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
新着
今年度「算数科」において研究主題を設定し、校内研修を進めています。
その第1回目の授業研究会が行われ、2年生の算数「100より大きい数」と3年生の算数「長さ」で提案授業が行われました。子供たちは、先生の言葉に新たな「問い」を見いだし、一生懸命に学習活動に取り組む姿を見せてくれました。
児童の下校後、本日の授業の振り返りを全職員で行い、教科指導員の先生にご指導いただきました。ご助言・ご指導いただいたことを日々の授業に生かし、子供たちに還元してまいります。
小中一貫・研修交流として参観いただいた陽東学校園の他校の先生方、ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}