文字
背景
行間
学校紹介
峰小学校は,昭和29年(1954年)4月1日に,今泉小学校から分離,開校し,今年度で創立69周年を迎えました。学区は,商店や住宅地区,宇都宮大学峰キャンパス等からなり,閑静な環境にある文教地区的な特色をもっています。開校時の児童数は494名でしたが,住宅地の拡大とともに増加し,昭和50年には,1,968名を数えました。昭和44年に石井小学校が,昭和51年には陽東小学校が分離独立・開校し,現在は児童数447名,16学級の中規模校となっています。児童は明るく素直で,保護者・地域の方々も大変協力的です。
本校は,「元気 やる気 思いやり」を合言葉に,全教職員の力を結集して「地域に学ぶ学校づくり」に努めています。特に,「峰小学校魅力ある学校づくり地域協議会」の三つの部会,地域安全部会,地域活動支援部会,学校教育支援部会の各活動が盛んで,地域コーディネーターの皆さんを介して,学校支援ボランティアの方々や各地域団体の方々が毎日,子どもたちの教育活動をバックアップしてくださっています。豊かでたくましい峰っ子の育成を図るために,学校・家庭・地域社会が連携・協力しているのが峰小学校の特色です。
今年度は,学習指導における研究テーマを「ともに学び合い,生き生きと活動する児童の育成」~「ヒト・モノ・コト」との出あいや関わり合いを通して~とし,指導の充実に努めています。授業参観やオープンスクールの折に,ぜひ,子どもたちの学習活動の様子をご覧ください。
新着
今年度「算数科」において研究主題を設定し、校内研修を進めています。
その第1回目の授業研究会が行われ、2年生の算数「100より大きい数」と3年生の算数「長さ」で提案授業が行われました。子供たちは、先生の言葉に新たな「問い」を見いだし、一生懸命に学習活動に取り組む姿を見せてくれました。
児童の下校後、本日の授業の振り返りを全職員で行い、教科指導員の先生にご指導いただきました。ご助言・ご指導いただいたことを日々の授業に生かし、子供たちに還元してまいります。
小中一貫・研修交流として参観いただいた陽東学校園の他校の先生方、ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}