文字
背景
行間
1 教育目標
(1)基本目標
人間尊重の精神を基盤に,やさしい心とたくましい気力・体力をもち,社会の発展に貢献できる人間を育成する。
(2)具体目標(具体的な生徒像など)
① 健康で意志の強い生徒 (健康教育の推進)
② 自ら学び創造力のある生徒 (自己教育力の育成)
③ 心情豊かで思いやりのある生徒 (心の教育の推進)
④ 勤労を愛し実践力のある生徒 (文化や伝統の継承と勤労精神の涵養)
2 学校経営の理念
人権尊重の精神を基盤として,確かな学力,豊かな人間性,健康や体力など,変化の激しい社会を生きるために必要となる「生きる力」を確実に身に付けさせる指導に力を入れ,『生徒・職員が共に成長できる学校』を目指す。そのために,人間力の形成に向けて,全教育活動を通じて,「ほめて伸ばす指導(自己存在感・自己肯定感・自己有用感など自尊感情を育む指導)」の充実を図り,自信と誇りをもって生き生きと学校生活を送る生徒を育成していく。
また、こうした教育活動がより効果的に実践されるよう,学校における働き方改革を推進し,業務の効率化や労働時間の適正化を図る。
3 学校経営の方針
[国本地域学校園教育ビジョン] 「自ら学び 心豊かで 元気な国本っ子」 ~地域とともにある学校をめざして~ |
(1)「生徒が明るく、いきいきと活動する学校」づくりに努める。
(2)生徒理解に基づいた生徒指導の充実に努め、基本的な生活習慣と規範意識の育成を図る。
(3)学習において、基礎・基本の定着を図るとともに、生徒を認め生かす授業の工夫に努める。
「とちぎっ子学力アッププロジェクト」「道徳教育の充実」「主体的・対話的で深い学び」への授業改善に努める。
(「宇都宮モデル」の活用)
(4)教職員が課題を共有し、協働して教育活動に当たれる職場づくりに努める。
(5)学校、家庭、地域の連携を深め特色ある学校づくりを推進する。
(6)教職員一人一人の特性を生かした校務分掌を工夫することで、働き甲斐を大切にしながら、業務の効率化と働き方改革を進
める。
4 今年度の重点目標
(1)学校運営 ~教育目標の達成を目指すチーム学校づくり~
・生徒や家庭、地域、関係機関等と学校教育目標や学校経営の理念を共有し、その達成に向かう集団づくりの推進
に努める。
・情報発信を積極的に行い、地域とのかかわりを深める工夫をすることで、地域の中核として愛される、開かれた
学校づくりの推進に努める。
(2)学習指導 ~宇都宮モデルに基づく授業改善を通し、学びに向かう力の育成と学力の向上を目指す~
・学力向上プログラムを実施することで、基礎・基本の確実な定着を目指し、家庭学習の充実を図る。
・各種学習調査結果の分析をもとに、宇都宮モデルに基づく授業改善の推進を行う。
・ESDの理念を生かした学習活動を推進する。
(3)生徒指導 ~生徒一人一人の主体性を高める指導の充実を図る~
・自分の力でやり遂げる体験や場の充実を図り、自己効力感を高める。(レジリエンスの育成)
・生徒のよさを認め、ほめて伸ばす指導を強化することで、生徒が自分のよさに気づき、自信を持つなど、自尊
感情を高める。(レジリエンスの育成)
・生徒との適切な関わりにより信頼関係を構築し、状況に応じた声かけをすることで、活動の意欲を高め、粘り強
く取り組ませる。
(4)健康(体力・保健・食育・安全)~自ら健康・体力の向上に努め、心身ともに健康でたくましい生徒の育成を図る~
・基礎体力の定着と個々の発達段階に応じた体力向上を図る。
・生徒の自主的な学習活動・啓発活動による食を含めた生活習慣の確立を図る。
5 特色ある学校づくり等に関する取組
(1)育てたい資質・能力
① 自主的にものごとに取り組む態度の育成
② 互いを認め合い,他人を思いやる豊かな心の育成
(2)具体的取組
① 自主的にものごとに取り組む態度の育成
・生徒主体の学校行事の工夫・・・・・・・修学旅行における班別研修、生徒会主導の学校祭 等
・キャリア教育の推進・・・・・・・各種出前講座の活用、キャリアパスポートの活用など
② 互いを認め合い、他人を思いやる豊かな心の育成
・体験的な活動・・◇学級花壇の整備・食農体験(1年)、社会体験学習(2年)
・高齢者との交流活動・・・・・・◇福祉施設の訪問活動(吹奏楽部)、高齢者疑似体験(1年)
6 本市の重点施策・事業と関連する取組
(1)育てたい資質・能力
① 自主的にものごとに取り組む態度の育成
② 互いを認め合い、他人を思いやる豊かな心の育成
(2)具体的取組
①自主的にものごとに取り組む態度の育成
・生徒主体の学校行事の工夫・・・・・・・修学旅行における班別研修、生徒会主導の学校祭 等
・キャリア教育の推進・・・・・・・各種出前講座の活用、キャリアパスポートの活用など
②互いを認め合い、他人を思いやる豊かな心の育成
・体験的な活動・・◇学級花壇の整備・食農体験(1年)、社会体験学習(2年)
7 本市の重点施策・事業と関連する取組
(1)「地域とともにある学校づくり」に関する取組
①基本的考え
地域の理解と協力を得ながら、豊かな地域資源を活用した教育を行うことで、地域に根差した地域に貢献できる学校づくり
を行っていく。
②主な取組
・親子奉仕活動 ・KLC活動 ・社会体験学習(2年) ◇茶摘み製茶体験(3年) ・幼稚園実習(3年)
・国本まつり ・地域未来会議
(2)「小中一貫教育・地域学校園」に関する取組
①基本的考え
小中一貫教育のビジョンを達成するために、学校園内の教職員及び児童生徒が相互に交流する機会を多く設け、児童生
徒を育成するための共通理解を図る。
②主な取組 ・あいさつ運動(生徒会・児童会) ・教師の授業交流(小中間乗り入れ授業)
・事務長、養護教諭、学校栄養士、図書司書の協力体制強化
(3)不登校対策
①基本的考え
学校復帰に向けた組織的な支援を行うとともに不登校生徒を出さないよう、周囲を過度に気にせず行動できる「心理的安全
性の高い」学校学年、学級づくりに努める。(レジリエンスの育成)
②主な取組 ・生徒指導部会及び教育相談部会での情報共有と対策の立案
・初期対応の充実 ・SC及び関係機関との連携 ・職員研修の充実 ・心の教室の機能強化
(4)GIGAスクール構想
①基本的な考え
生徒、職員が端末を、日常的に活用することから始め、授業における協働ソフトの活用、探求的な学びの促進へと段階的に
活用を進めるとともに、欠席者や不登校生徒へのリモート授業を実施する。
②主な取組 ・辞書や図鑑代わりに活用 ・AI型ドリル教材や宿題や家庭学習等で活用
・生徒の成果物の共有(意見交換)に活用 ・リモート授業
(5)宇都宮学
①基本的な考え
学年ごとに、年間指導計画に従って、市の施設等と連絡を取り合い、実施していくことで、生徒が改めて宇都宮の良さを実
感するような活動、指導に努める。
②主な取組 ・宇都宮の歴史(1年) ・宇都宮の文化(2年) ・宇都宮のこれから(3年)
(6)働き方改革
①基本的な考え方
・教員の健康を守り、誰もが働きやすい、多様で、柔軟な職場環境を整える。
②主な取組
・教育課程の見直し ・情報教育機器等を活用した公務の効率化 ・教職員の意識改革