※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
日誌
6年生 ふれあい文化教室
12月20日(木)2・3時間目に,6年生がふれあい文化教室を行いました。
今年は表千家宇都宮睦会の方を講師にお招きし,茶道を体験しました。
最初に茶道について説明をしていただきました。
歴史の授業で茶を飲む習慣の広まりについて勉強したことを思い出しながら話を聞く姿も見られました。
次に,お手本でお茶を点てていただきます。
初めて見るという児童も多く,使う道具や作法に興味津々の様子でした。
そして,実際に体験スタートです。
甘くておいしいおまんじゅうを頂いている間に・・・
お茶を点てて・・・
お椀の向きに気を付けてお茶を友達に出します。
「相手を思いやる気持ちが大切」という講師の先生方の言葉を意識して,
深く礼をし合ったり,心を込めて「ごちそうさまです」と言っていたりした姿が印象的でした。
子どもたちはとても良い表情で体験を終えていました。