日誌

【出来事】秋の十三夜にちなんで、「十三夜給食」が出されました。

 今年の十三夜は、10月15日(火)です。十三夜は新月から数えて十三日目で、満月に少し欠ける月となりますが、十五夜の次に美しいとされ、昔からお月見をする風習があります。十五夜は収穫した芋を供えることから「芋名月」、十三夜は栗や豆の収穫時期なので、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれるそうです。それにちなんで、10月11日(金)の「十三夜給食」では、菜めし、焼き栗コロッケ(調理員さんが一つ一つ、下半分にソースをつけてます)、味噌けんちん汁、お月見デザート等の献立が並びました。10月15日(火)の夜は、美しい秋の月を眺めてみてはいかがでしょうか。

ウェザーニュース「月カレンダー」