日誌

来て!見て!学ぼう博物館

6年生が,地層や化石の学習に出かけました。

 

まずは八幡山で,地層が見られるところを見学しました。

県立博物館の方にお話をお聞きします。

 

ここでは,砂岩,泥岩,凝灰岩などの層が見られます。

 

岩石の様子を観察してみました。

 

貝の化石の入ったものもありました。

ここは昔,海だったということですね。

 

近くには,太平洋戦争中に陸軍の地下司令部がありました。

今は入ることはできません。

 

県立博物館に移動して,お弁当です。

 

火山灰(鹿沼土)の観察をしました。

土を袋に入れて,水で分離します。

 

顕微鏡で観察しました。

トゲトゲした粒,透明な粒などが見えました!

 

次は,堆積岩の中から化石を探してみました。

 

木の葉などが確認できました。

 

実習を伴った,楽しい学びの一日でした。

 

【今日のスペシャルな4枚】

今朝は5年生のあいさつ運動です。

 

ほぼ全員参加です!

 

今日の給食は,和風きのこソースハンバーグ,ほうれん草の味噌汁,りんごヨーグルトです。

 

今日の「おいしい顔」は6年生です。