文字
背景
行間
日誌
5年理科
1月20日 午前11時53分 4時間目です
理科室では5年生が授業をしています。「もののとけ方」の学習で,子どもたちはメスシリンダーの使い方を学習しています。メスシリンダーに水を入れるときの注意やメモリの読み方など,基本的な操作方法を学びます。一人一人がしっかり操作することで,今後の実験に正しく器具を活用することができます。
この後,食塩等を水に溶かしたときの重さの変化を実験により確かめていく学習へと続きます。これらの学習が「仮説をたて検証する」科学的な追究の基礎となっていきます。





理科室では5年生が授業をしています。「もののとけ方」の学習で,子どもたちはメスシリンダーの使い方を学習しています。メスシリンダーに水を入れるときの注意やメモリの読み方など,基本的な操作方法を学びます。一人一人がしっかり操作することで,今後の実験に正しく器具を活用することができます。
この後,食塩等を水に溶かしたときの重さの変化を実験により確かめていく学習へと続きます。これらの学習が「仮説をたて検証する」科学的な追究の基礎となっていきます。
新着
カウンター
1
7
9
3
6
4
2
保健関係書類
転入・転出される方へ
◯ 本校に転入又は本校から転出を予定している場合,以下の案内に基づき,保護者によりご対応願います。
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600