文字
背景
行間
前期生徒総会 特集!
本日6校時後に,令和2年度前期生徒総会がありました,例年は体育館で実施していますが,今回はテレビ放送で行われました。以下のプログラムで進められ,内容の濃い総会となりました。
1 開会の言葉
2 生徒会長あいさつ
3 議事
(1)令和2年度の年間活動計画 生徒会本部
(2)令和2年度の年間活動計画 各専門委員会
①図書委員会 ②生活委員会 ③環境委員会 ④保健委員会
⑤給食委員会 ⑥学習委員会 ⑦放送委員会 ⑧体育委員会
⑨少年消防クラブ ⑩福祉委員会
(3)令和2年度予算案の報告
(4)生徒会からのお知らせ
4 校長先生のお話
5 閉会の言葉
質疑応答の時間はとれませんでしたが,生徒に配られた『回答書』への記入により,各自の意見を出すことができました。このあと,生徒会本部で意見等がまとめられ,生徒全員に周知されて今年度の河内中学校が一つになって進んでいきます。残りの9か月間,内容の濃い毎日にしていきましょう。
【生徒会からのお知らせ】
本年度の学校全体の目標テーマとして「繋がる」というテーマを設定しました。このテーマには,「一人ではできないことでも,みんなと一緒なら乗り越えることができる。」といった生徒会本部の思いが込められています。この「繋がる」というテーマをもとに,これからの学校生活や学校行事において,仲間と繋がり,河内中全体をよりよいものにしていきます。
校長先生のお話
「今回は,このようなTVによる生徒総会でしたが,大変立派にできました。生徒会とは,役員だけでなく,全校生徒が関わり,運営していくものです。今年度生徒会のテーマ「繋がる」ということで,本部役員が考えて提案してくれました。みんなで一つになって河内中をよりよくするために,一人一人が具体的に考えて取り組んでいってほしいです。」
生徒会長あいさつ 議長2人による司会進行
生徒会本部から
図書委員会 生活委員会 環境委員会
放送委員会 体育委員会 少年消防クラブ 福祉委員会
令和2年度予算案報告 生徒会からのお知らせ
学級での様子(回答書の記入・校長先生のお話)
校長先生のお話