新着情報
お知らせ
日誌

ニュ-スNow

3年生 歯の健康教室

3年生では6月12日木曜日に、歯の健康教室を実施しました。

学校歯科医、歯科衛生士の先生方をお招きし、歯の染め出しをして自分の歯の磨きにくい場所を確認しました。

 

3時間目には、歯科医師の先生に歯磨きの効果などについて動画を用いて説明をいただきました。

 

児童たちは自分の歯の健康を守るために、真剣な表情で聞いていました。

 

了解 5年生 ソーイングはじめの一歩

6月25日(水曜日)から,学校支援ボランティアの皆様にお世話になり,5年生の子どもたちが「はじめてのソーイング」に挑戦しています。

学校支援ボランティアの方々に個別に教えていただきながら, 針と糸を使って,玉結び,玉どめ,名前の縫いとり,なみ縫い,返し縫い,かがり縫い等に丁寧に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

学校支援ボランティアの皆様にご支援いただき,子どもたちは焦らずにゆっくり,安心して活動に取り組むことができました。

とても素敵な時間となりました。

学校支援ボランティアの皆様,ありがとうございました。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。

キラキラ Izumigaoka English

朝の読み聞かせにおいて,本校では,英語専科・外国語指導助手・読み聞かせボランティアによる「英語での読み聞かせ」を行っています。

子どもたちが大好きな「にゃーご」も英語で読んでくださいました。子どもたちは,英語の言葉の面白さを感じ,次に何が起こるか期待しながら物語の展開を楽しんでいました。

 

「はらぺこあおむし」は紙芝居でお話を聞きました。世界中で愛されているこの絵本は,英語での読み聞かせにもぴったりです。色鮮やかな絵と繰り返しのフレーズが特徴なので,子どもたちも楽しく英語に触れることができました。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは,英語での会話も弾ませながら,英語と物語の世界に惹きこまれていました。

泉が丘小学校では,秋に「外国語活動・外国語科」県研究大会を控え,教職員が一丸となって,よりよい授業を目指し日々研究に取り組んでいます。授業だけに限らず,様々な教育活動に英語を使うように工夫しています。

笑う 第1回 友だちふやそう大作戦!

6月18日(水曜日)昼休みに,本校の縦割り班活動「友だちふやそう大作戦が行われました。この日は,第1回目の「顔合わせ」の日でした。

6年生がリーダーシップを発揮しながら「自己紹介」を行い,その後,室内遊びを楽しみました。

初めて参加する1年生も優しいお兄さんお姉さんたちに接し,うれしそうな様子でした。

 

 

 

 

これから一緒に遊んだり,集会に参加したりすることで,さらに班の絆が深まっていくことと思います。

6年生のみなさん,最高学年として,これから自信をもって班をまとめていってくださいね。

ハート ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ

6月18日(水曜日)朝の「泉タイム」に,今年度初めての「ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ」が行われました。

子どもたちは,物語の登場人物の気持ちに寄り添いながら,本の世界を心ゆくまで楽しんでいました。

 

 

 

 

  

ハッピーブックボランティアの皆様,すてきな「読み聞かせ」をありがとうございました。

次回も楽しみにしています♪

豊かな心と確かな学力,未来にはばたく泉が丘の子