このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
うつのみやしりついずみがおかしょうがっこう
宇都宮市立泉が丘小学校
〒321-0952 宇都宮市泉が丘7丁目12番14号
TEL:028-661-2255 FAX:028-661-2342
E-mail:izumi-e@ueis.ed.jp
ホーム
学校概要
校長室から(学校だより)
学校マネジメントシステム
お知らせ
アクセス(所在地)
泉が丘小学校の学び
ホーム
ニュースNow
第1学年
第2学年
第3学年
第4学年
第5学年
第6学年
チャレンジ学級
各種学力調査
新体力テスト
泉が丘小の一日
年間行事予定
泉が丘小学校いじめ対策基本方針
保護者専用ページ
閲覧するにはログインが必要です。
●
各学年から
●
保健室から
●
給食室から
●
図書室から
●
児童指導部から
学校課題研究
泉が丘地域学校園
泉が丘地域小中一貫教育
泉が丘小学校支援
泉が丘小学校地域協議会
泉が丘小PTA
泉が丘小おやじの会
いずみ基金
外部リンク
検索
友遊いずみクラブ
宇都宮市立小中学校に関する事項
NHK for School
学習 - Yahoo!きっず
カウンタ
COUNTER
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
第6学年
活動の様子(6年)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/07/21
ドキドキ土器体験
| by:
泉が丘小学校管理者
ねらい 社会科歴史単元の学習を進めるに当たって,郷土で発掘したエピソードを聞いたり,土器に実際に触れて体験したりすることを通して,歴史に対する興味・関心を深め歴史を学んでいこうとする心情を育てる。
7月20日(月)2校時~6校時に,出前講座「ドキドキ土器体験」を実施しました。
宇都宮で出土した土器に触れることで,社会科で学習していることが,自分たちが住んでいる土地で実際に起きたことであると実感することができました。
18:47 |
投票する
| 投票数(5)
2020/02/12
わたしの夢
| by:
泉が丘小学校管理者
小学校卒業まで残り少しです。
泉の時間に,様々な職種の方に講師として来校していただきました。
学校では聞くことができない,専門的な話や,
仕事の「やりがい」をお聞きすることができました。
講師の皆様,ありがとうございました。
18:24 |
投票する
| 投票数(0)
2019/11/14
泉が丘中学校の先生による乗り入れ授業
| by:
泉が丘小学校管理者
泉が丘中学校の先生による乗り入れ授業が行われました。
教科は,「英語」。いつもより,レベルアップした授業を受け,中学校へ向けての気持ちを高めることができました。
中学校の先生,大変お世話になりました。ありがとうございました。
16:45 |
投票する
| 投票数(0)
2019/10/21
修学旅行
| by:
泉が丘小学校管理者
10月20日,21日の二日間,修学旅行へ行ってきました。
天候には恵まれなかったものの,協力し合って日本科学未来館や鎌倉で班別行動を行い,有意義な時間を過ごすことができました。また,ホテルでの滞在も心に残る思い出になりました。
たくさんのことを学び,大きく成長した2日間でした。学校への送迎,旅行の準備等では大変お世話になり,ありがとうございました。
16:30 |
投票する
| 投票数(1)
2019/01/31
未来の夢教室
| by:
泉が丘小学校管理者
1月29日に、総合的な学習「自分の夢」の一環として、様々な職業の方をお招きしました。仕事との出会いや夢を実現するために努力したこと、職業を通して得られた様々な経験など、多くのことをお話ししていただきました。
講師の方々のお話を、みんな興味深そうに聞いていました。自分の将来について考える良い機会になりました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
17:47 |
投票する
| 投票数(1)
2019/01/23
中学校からの乗り入れ授業
| by:
泉が丘小学校管理者
1/21~23日に、中学校の先生の乗り入れ授業が行われました。先週中学校訪問に行ったこともあり、子供たちは興味津々な様子でした。
〇理科
〇音楽
〇体育
一足早く、中学校の授業を体験することができ、ますます進学が楽しみになった様子でした。小学校生活も残り約2か月。学校でも進学に向けての準備を進めていきたいと思います。
18:21 |
投票する
| 投票数(3)
2019/01/21
租税教室
| by:
泉が丘小学校管理者
1/16日(水)に税理士さんによる租税教室が行われました。アニメーションを観たり、クイズを行ったりして税金について学びました。
。
世界にはユニークな税金がたくさんあり、皆驚いていました。
身の回りの公共物や施設が税金によって成り立っていることを知り、その大切さを学ぶことができました。
18:14 |
投票する
| 投票数(2)
2018/12/05
持久走大会&土曜授業
| by:
泉が丘小学校
小学校最後の持久走大会と、土曜授業が終了しました。
活動の様子をお伝えいたします。
すまいる号外3.pdf
17:23 |
投票する
| 投票数(2)
2018/10/31
修学旅行に行ってきました!
| by:
泉が丘小学校
先日の修学旅行ではたいへんお世話になりました。子供たちからのお土産話はありましたでしょうか?活動の様子を写真とともにお伝えいたします。
すまいる号外修学旅行編.pdf
18:24 |
投票する
| 投票数(2)
2018/07/20
すまいる夏休み号外
| by:
泉が丘小学校
いよいよ小学校最後の夏休みです。進級して3か月、大変お世話になりました。活動の様子を写真とともにお伝えいたします。良い夏休みを!
すまいる夏休み号外.pdf
15:31 |
投票する
| 投票数(1)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project