新着情報
お知らせ
日誌

ニュ-スNow

キラキラ 令和7年度 第1学期終業式

10月10日(金曜日),「令和7年度 第1学期終業式」が行われました。

〔代表児童スピーチのようす〕

1・3・5年生の代表児童が1学期を振り返って,頑張ったことや思い出に残ったことなどを全校児童の前で発表しました。

 

 

 

 

時計が読めるようになったこと,給食時の姿勢を良くしたいこと,成功や失敗を繰り返して努力できたこと,家族のありがたみを感じたこと,苦手なことにも前向きに取り組み目標を達成したこと‥など,学んだことや感じたことがとてもよく伝わってきて,心が温かくなりました。聞いている児童も共感しながら聞く様子が見られました。

〔校長先生のお話〕〔児童指導主任のお話〕

 

校長先生のお話では,この1学期で一番うれしかったことは,自分から進んで挨拶をする児童が増えてきたこと,2学期も泉が丘小学校を「いいね!」でいっぱいの学校にしましょう,とのお話がありました。

児童指導主任からは,公共物を大切にすること,交通ルールを守ることの大切さについて話がありました。

明日から5日間の秋休みが始まります。家族とのふれあいを大切にしながら,安全に楽しく過ごしてください。

16日(木曜日)の第2学期始業式に,笑顔で元気に学校に来てくださいね!

笑う 親子ふれあい活動 4~6年生

10月9日(木曜日),上学年の「親子ふれあい活動」が行われ,親子で「玉入れ」を楽しみました。

〔4年生のようす〕

 

 

〔5年生のようす〕

 

 

〔6年生のようす〕

 

 

親子でふれあうひとときは温かく幸せな時間ですね。

ご家庭でも,コミュニケーションの時間を大切にしてください。

2日間にわたり行われた「親子ふれあい活動」を中心になって企画運営してくださいました学年委員会の皆様,大変お世話になりありがとうございました。

ハート ミシンボランティア

10月7日・9日,6年生の家庭科「ソーイングで生活を豊かに」において,学校支援ボランティアの皆様にお世話になり,ミシン縫いのご指導をいただきました。

 

 

 

 

  

 子どもたちはミシンに針や糸をセットし,真っ直ぐ縫ったり返し縫いをしたりして,トートバッグを仕上げていました。これから,自分で作ったトートバッグを使うのが楽しみですね。

学校支援ボランティアの皆様,いつも子どもたちの活動を支えていただきありがとうございます。

了解 企画委員会 朝のあいさつ運動

毎週火曜日・木曜日の朝は,企画委員会による「朝のあいさつ運動」を行っています。

 

 

企画委員のみなさんと元気にあいさつを交わすことで,気持ちよく一日をスタートできます。朝から学校もパッと明るくなります。

ご家庭でもあいさつの大切さについて話題にしていただけますよう,どうぞよろしくお願いいたします。

ハート ハッピーブックボランティアの皆様による読み聞かせ

10月8日(水曜日),ハッピーブックボランティアの皆様による「朝の読み聞かせ」が行われました。

いつも心温まる読み聞かせをありがとうございます。

子どもたちは,すてきな読み聞かせを聞いて,清々しい気持ちで一日の始まりをスタートさせることができました。

豊かな心と確かな学力,未来にはばたく泉が丘の子