新着情報
お知らせ
日誌

ニュ-スNow

晴れ 第4回 友達ふやそう大作戦

10月22日(水曜日)ロング昼休みに,「第4回 友達ふやそう大作戦」を行いました。

「友達ふやそう大作戦」は,本校の縦割り班活動です。異学年の友達と室内遊びや外遊びで楽しく遊びました。

ようやく秋らしい気候になり,久しぶりに外遊びを楽しむことができました。

 

 

 

 

 

「ハンカチおとし」「だるまさんがころんだ」など,昔から親しみのある遊びも人気でした。

外遊びでは,「ドッジボール」を楽しむ班が多く見られました。

どの班も笑顔で元気いっぱいに遊び,班の友達とすっかり仲良くなっていました。

異学年の友達を遊ぶことを通して,子どもたちは,思いやりの心ルールを守ることの大切さなどを学んでいます。

ひらめき Izumigaoka English

10月22日(水曜日),朝の「泉タイム」「English time」がありました。

各学年で英語を使った楽しい活動が行われていました。

 

 

 

フルーツバスケットスリーヒントクイズインタビューゲームなどをとおして,子どもたちが自然に英語を話し友達と楽しそうに関わる姿が見られました。

泉が丘小学校では,「外国語活動・外国語科」の研究に日々取り組み,11月には県研究大会を控えいてます。

子どもたちが自然に英語にふれることができる環境づくりに努めています。

3年生社会科校外学習 スーパーマーケット見学

3年生は9月16日と18日の2日に分けて,社会科の学習「店ではたらく人の仕事」の学習の一環として,ヨークベニマル泉が丘店の見学と買い物体験に行きました。

 

    

売り場の様子だけでなく,バックヤードの中まで案内していただき,普段見ることのできないところの様々な工夫をメモに取りながら真剣に見学していました。

 

買い物体験では,事前に用意してきた買い物メモを見て,自分たちで品物を探しました。実際にセルフレジを使って買い物をするなど,貴重な経験となりました。

 

 

 

 

キラキラ 音楽鑑賞教室

10月17日(金曜日),「Le Topoline(イ・トポリーニ)」の皆様をお迎えして,「音楽鑑賞教室」が行われました。

体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡り,子どもたちは声の迫力や美しさに強く引き込まれていました。

子どもたちに親しみのある曲も披露してくださいました。

 

 

 

声楽家のみなさんと「小さな世界」を英語で歌ったり,パートに分かれて声の重なりを感じながら歌ったりする場面もありました。みんなの心が一つになりました。

「Le Topoline(イ・トポリーニ)」の皆様のすばらしい歌声とその迫力に子どもたちは終始感動していました。

「Le Topoline(イ・トポリーニ)」の皆様,すてきな鑑賞会をありがとうございました。

 

豊かな心と確かな学力,未来にはばたく泉が丘の子