2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 その他 アーカイブ 2025年8月 (1) 2025年7月 (12) 2025年6月 (11) 2025年5月 (9) 2025年4月 (12) 2025年3月 (11) 2025年2月 (9) 2025年1月 (10) 2024年12月 (12) 2024年11月 (9) 2024年10月 (11) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (11) 2024年6月 (14) 2024年5月 (12) 2024年4月 (11) 2024年3月 (9) 2024年2月 (11) 2024年1月 (10) 2023年12月 (9) 2023年11月 (11) 2023年10月 (11) 2023年9月 (9) 2023年8月 (4) 2023年7月 (10) 2023年6月 (16) 2023年5月 (18) 2023年4月 (11) 2023年3月 (41) 2023年2月 (28) 2023年1月 (35) 2022年12月 (37) 2022年11月 (46) 2022年10月 (60) 2022年9月 (44) 2022年8月 (27) 2022年7月 (34) 2022年6月 (44) 2022年5月 (34) 2022年4月 (36) 2022年3月 (33) 2022年2月 (30) 2022年1月 (27) 2021年12月 (44) 2021年11月 (45) 2021年10月 (35) 2021年9月 (40) 2021年8月 (25) 2021年7月 (42) 2021年6月 (47) 2021年5月 (57) 2021年4月 (32) 2021年3月 (30) 2021年2月 (35) 2021年1月 (26) 2020年12月 (32) 2020年11月 (42) 2020年10月 (32) 2020年9月 (21) 2020年8月 (20) 2020年7月 (14) 2020年6月 (9) 2020年5月 (3) 2020年4月 (4) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「栃木県のじまん」を再確認(4学年) 投稿日時 : 2022/11/06 豊郷北小学校管理者 11月4日(金)4年生 校外学習 社会科や理科で学習する「栃木県のじまん」,「秋のしぜん」と関連させて,足尾・日光方面へ出かけてきました。 はじめに,足尾銅山観光に行き,銅を採る昔の人の苦労について知りました。その後は,東京大学大学院理学系研究科附属植物園にて昼食をとりました。最後は,世界遺産の日光東照宮に入り,美しくきらびやかな彫刻を見学するとともに,鳴龍の声に耳を傾けました。そして,楽しみにしていた土産を買って帰路につきました。 きれいな紅葉と本県が誇れる名所を見て,思い出を作ることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 353637383940414243 »
「栃木県のじまん」を再確認(4学年) 投稿日時 : 2022/11/06 豊郷北小学校管理者 11月4日(金)4年生 校外学習 社会科や理科で学習する「栃木県のじまん」,「秋のしぜん」と関連させて,足尾・日光方面へ出かけてきました。 はじめに,足尾銅山観光に行き,銅を採る昔の人の苦労について知りました。その後は,東京大学大学院理学系研究科附属植物園にて昼食をとりました。最後は,世界遺産の日光東照宮に入り,美しくきらびやかな彫刻を見学するとともに,鳴龍の声に耳を傾けました。そして,楽しみにしていた土産を買って帰路につきました。 きれいな紅葉と本県が誇れる名所を見て,思い出を作ることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}