文字
背景
行間
						学校行事
					
	
	2020年8月の記事一覧
						 熱中症対策(児童の安全第一に)
						熱中症対策(児童の安全第一に)											
					
					| 8月18日(火) 本日も日中の日差しが強く,気温が上昇しています。給食前に校庭の暑さ指数を確認したところ,値が32.8となっており,「危険」と判定されました。 そのため,昼休みの外遊びを止めさせ,室内で過ごすように指導しました。 昨日も同じ対応をしました。今後もしばらくの間,熱中症予防にも気を配っていきます。 | |
						 笑顔が戻ってきました
						笑顔が戻ってきました											
					
					
						8月17日(月)
夏休みが終わり,久しぶりに児童の元気な姿が見られました。
今朝は,校内テレビ放送で朝会を行いました。
暑い日がしばらく続きますが,新型コロナウイルス感染症予防と熱中症対策をしていきます。
<今日の献立>
麦入りごはん,牛乳,チキンカレー,ブロッコリーのソテー,冷凍マンゴー
					
										夏休みが終わり,久しぶりに児童の元気な姿が見られました。
今朝は,校内テレビ放送で朝会を行いました。
暑い日がしばらく続きますが,新型コロナウイルス感染症予防と熱中症対策をしていきます。
<今日の献立>
麦入りごはん,牛乳,チキンカレー,ブロッコリーのソテー,冷凍マンゴー
						 お盆期間の学校閉庁日
						お盆期間の学校閉庁日											
					
					
						 夏季の節電対策・教職員の働き方改革促進のため,今年度も学校閉庁日を設けています。
8月13日(木)から8月16日(日)までの4日間です。
なお,8月13日(木)・14日(金)につきましては,学校での転出等にかかる
事務手続が行えませんので,急なご用の場合は,市教育委員会学校教育課
(632-2726)までご連絡ください。

										8月13日(木)から8月16日(日)までの4日間です。
なお,8月13日(木)・14日(金)につきましては,学校での転出等にかかる
事務手続が行えませんので,急なご用の場合は,市教育委員会学校教育課
(632-2726)までご連絡ください。
						 ぐんぐん大きくなっています
						ぐんぐん大きくなっています											
					
					
						 8月12日(水)
校舎北側の農園の作物が育っています。
夏休み中も親子で見に来るのもよいと思います。
17日以降も理科や生活などの授業で観察したり,
収穫したりしていきます。楽しみですね。
					
										校舎北側の農園の作物が育っています。
夏休み中も親子で見に来るのもよいと思います。
17日以降も理科や生活などの授業で観察したり,
収穫したりしていきます。楽しみですね。
| 
 | ||
| ヘチマ・ヒョウタン (花はおばな?めばな?) | ナス (実の長さは?) | |
| トウモロコシ (高さどのくらい?) | サトイモ (葉の大きさを計ってみよう!) | |
						 かがやきルームの工事が終わりました
						かがやきルームの工事が終わりました											
					
					
						 この度かがやきルームの工事が終わりました。エアコン,LED照明,大きな黒板が設置されました。
今後,市役所関係課の点検があります。17日から使えるといいですね。
					
										今後,市役所関係課の点検があります。17日から使えるといいですね。
| 
 | |
| 
 | 
 | 
						新着
					
	
	
						カウンター
					
	
	
				
			3		
			
			0		
			
			7		
			
			0		
			
			4		
			
			6		
			
			2		
	
	
						リンク集
					
	
	
						【学習支援コンテンツ学習】
					
	
	子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず