文字
背景
行間
学校行事
2021年7月の記事一覧
緑の羽募金運動
7月8日(木)朝 環境委員会の児童が昇降口に立ち,緑の羽根募金運動への協力を呼びかけ,募金を集めました。握りしめた硬貨を大切そうに指定の缶に入れる姿が印象的でした。ご協力いただきましたご家庭の皆様には感謝いたします。 校内の運動は明日までにしています。後日,集計して指定団体へ確実に送金させていただきます。 | ||
| ||
| ||
|
| |
仲良しポイントもアップ!(全校レクリエーション)
7月7日(水)昼休み 児童会実行委員が企画したなかよし班全校レクリエーションを行いました。異学年で構成した班で今回は,学校探検ホポイントラリーです。 昼の校内放送で開会式とルール説明を行い,昼休みのふれあいタイムで校内を班ごとに巡りました。上級生は,下級生のよくまとめていました。また,実行委員会児童は準備から当日まで計画的に仕事を進め,頼もしく感じました。 結果は明日の校内放送で発表する予定です。 | ||
|
| |
みるみるきれいに(学校業務機動班)
7月6日(火) 今回は,西門坂道や体育館入口付近の仮払いや剪定作業をしていただきました。約1年前にも行いましたが,下草や植木も大分伸びていました。作業後は周囲が明るくなり,通行するときの気持ちも変わります。 | ||
|
| |
人権に関する校内研修授業
6月25日(金)・7月5日(月) 本校は年1回,人権教育に関する校内研究授業を行っています。今年度は,1学年の授業を提案してもらました。教科は道徳科を選び,公正,公平,社会正義を主題に「みんなといっしょ」という教材で取り組みました。各学級の児童は担任の話をよく聞き,よく発表していました。放課後は,教員で授業を振り返りました。 | ||
6/25① | 6/25② | |
7/5① | 7/5② | |
| 7/5授業研究会② | |
|
| |
宮っ子チャレンジウィークについて
6月28日(月)~7月2日(金)午前 宇都宮市立中学2年生は,5日間学校を離れ,地域の人々とかかわりながら様々な社会体験を行っています。 先週は豊郷中学校の3名が本校全学年に入り担任業務等を学ぶとともに休み時間は児童と共に遊びました。最終日は,6年生に対して中学校生活のガイダンスをしました。3名の生徒は朝のあいさつ運動にも参加するなど,一生懸命取り組みました。 | ||
7/2 6年生① | ||
7/2 6年生② | 7/2 6年生③ |
|
| ||
|
| |
タブレットを使った授業から(2年生)
6月30日(水)3校時 ある2年生の授業風景です。パスワードを入力することは大分慣れてきたようです。ここでは,写真を撮影して,お絵描きをする場面です。低学年はタブレットのいろいろな機能について一つずつ学んでいきます。職場体験に来ていた豊郷中2年生がサポートしてくれました。 | ||
| ||
| ||
|
| |
もっときれいにさくように(1年生)
6月30日(水)1校時 1年生 生活科で育てているアサガオが大きくなってきたので,支柱を立てました。宮っ子チャレンジウィークとして職場体験に来ていた豊郷中2年生も手伝ってくれました。児童は観察して,日々の変化を確認しています。 | ||
| ||
| ||
|
| |
今日も元気に(あいさつ週間5日目)
7月2日(金)朝 今朝も小雨が降っているため,昇降口の中であいさつ運動です。最終日は5年生が担当しました。この5日間で当番の2・5学年は進んで声を掛けることができるようになったと思います。また,他学年も普段よりも声が出ていたように感じます。大切なのは,あいさつ週間が終わっても,前向きな気持ちを持続することです。学校としても工夫しながら指導していきます。 | ||
| ||
| ||
|
| |
English Time
7月1日(木)8:10~20 朝の活動 登校してから朝の会が始まるまでの10分間は曜日を決めて読書,読み聞かせ,ドリルなどを活用した基礎学力定着の時間として活用しています。今年度から,木曜日はイングリッシュタイムとして,授業で学んだ表現を練習したり使ったりする時間として位置付けました。これからも英語に親しむ場面を授業以外でも工夫してきます。 | ||
6年 | 4年 | 2年 |
| ||
| ||
|
| |
雨の日の図書室から
7月1日(木)10:10~10:30 業間 しとしとと雨が降る日の休み時間,図書館が大人気です。室内で本に親しむ子,本を借りに子など様々。梅雨の時期だからこそ,本と向き合うのもいいですね。図書館を利用する児童が増えるよう努めていきます。 | ||
図書整理ボランティア作成(7月ver.) | じっくり読む子がいます。 | |
廊下まで行列が | 本を借りる子が多い! |
|
| ||
|
| |
新着
カウンター
2
8
9
0
6
8
8
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず