文字
背景
行間
学校行事
日誌
豊郷なかよしメニュー
今日の給食は、豊郷地域学校園4校で統一の献立です。
今回は、海道小学校が考えたメニューです。
豊郷地域の食材を学校給食に多く取り入れ、地元の良さについてより深く理解してもらおうと考え、年4回実施しています。
今回使われた地元の食材は、「じゃがいも」、「玉ねぎ」、「きゅうり」、「お米」、「梨」です。
食を通して、地域理解にもつなげたいと思います。

本日のメニュ―
麦入りごはん、牛乳、チキンカレー、茎わかめ入りサラダ、梨(豊水)
今回は、海道小学校が考えたメニューです。
豊郷地域の食材を学校給食に多く取り入れ、地元の良さについてより深く理解してもらおうと考え、年4回実施しています。
今回使われた地元の食材は、「じゃがいも」、「玉ねぎ」、「きゅうり」、「お米」、「梨」です。
食を通して、地域理解にもつなげたいと思います。
本日のメニュ―
麦入りごはん、牛乳、チキンカレー、茎わかめ入りサラダ、梨(豊水)
修学旅行事前指導
修学旅行(代替旅行)の事前指導が行われました。
学年主任よりまずは、様々なことを我慢している3年生の頑張りが褒められました。
その後、旅行についての感染症予防やその他注意事項等について説明されました。
さすが3年生、しっかりとした話の聞き方でした。

学年主任の話 実行委員によるスローガン・シンボルマークの表彰

実行委員の自己紹介
学年主任よりまずは、様々なことを我慢している3年生の頑張りが褒められました。
その後、旅行についての感染症予防やその他注意事項等について説明されました。
さすが3年生、しっかりとした話の聞き方でした。
学年主任の話 実行委員によるスローガン・シンボルマークの表彰
実行委員の自己紹介
後期生徒会選挙
本日、後期の生徒会選挙が行われました。
1年生にとっては初めての生徒会選挙となりました。
先日の放課後に放送にて立会演説会が行われ、本日の朝、投票が行われました。
生徒会長候補には2年生が4名、副会長候補には2年生が5名、1年生が8名立候補しました。
来週には、後期の生徒会役員が決定します。

1年生にとっては初めての生徒会選挙となりました。
先日の放課後に放送にて立会演説会が行われ、本日の朝、投票が行われました。
生徒会長候補には2年生が4名、副会長候補には2年生が5名、1年生が8名立候補しました。
来週には、後期の生徒会役員が決定します。
今日から新米です
私たちが食べている給食のご飯は、地元豊郷地区でとれたお米を使っています。
今日から、今年とれたばかりのお米(新米)になりました。
柔らかい粘り気や、光沢、美味しさと日本の秋を感じてください。
今日から、今年とれたばかりのお米(新米)になりました。
柔らかい粘り気や、光沢、美味しさと日本の秋を感じてください。
NHKの取材を受けました
10日(木)に、NHKの取材を受けました。
新型コロナウィルス感染症により、3年生が楽しみにしていた修学旅行が中止となるなど、大きな影響を受けている中、感染予防策を取りながら子どもたちの学ぶ機会の確保に取り組んでいるところを取材したいとのことでした。
3年4組が対応してくれました。インタビューに代表が立派に答えていました。
放送日は11日(金)18:00~の「ニュース6:30」です。

インタビューに答える様子
新型コロナウィルス感染症により、3年生が楽しみにしていた修学旅行が中止となるなど、大きな影響を受けている中、感染予防策を取りながら子どもたちの学ぶ機会の確保に取り組んでいるところを取材したいとのことでした。
3年4組が対応してくれました。インタビューに代表が立派に答えていました。
放送日は11日(金)18:00~の「ニュース6:30」です。
インタビューに答える様子
第1学年体育祭
学年別の体育祭最終日、トリを務めるのは第1学年です。
豊郷中で初めて取り組む大きな学校行事です。
係の運営も1年生が行うので、大変ハードな体育祭でした。
その中でも真剣に競技に取り組む姿は素晴らしかったです。
これからの活躍も期待しています。

はじめての「いちご一会体操」 「徒競走」うまくコースを走れました

「障害走」カードを持ってゴール どの色のコーンを回る?

「綱引き」好勝負続出

「ロングスロー玉入れ」入らなければニアピン狙い

「学級対抗選抜リレー」バトンをつないで!
豊郷中で初めて取り組む大きな学校行事です。
係の運営も1年生が行うので、大変ハードな体育祭でした。
その中でも真剣に競技に取り組む姿は素晴らしかったです。
これからの活躍も期待しています。
はじめての「いちご一会体操」 「徒競走」うまくコースを走れました
「障害走」カードを持ってゴール どの色のコーンを回る?
「綱引き」好勝負続出
「ロングスロー玉入れ」入らなければニアピン狙い
「学級対抗選抜リレー」バトンをつないで!
第3学年体育祭
昨日に引き続き、本日は3学年の体育祭でした。
種目は昨日と同様ですが、さすが3年生、迫力は2割増でした。
練習が少ない中、よく頑張りました。

「いちご一会体操」さすが3年生 「徒競走」う~~んどっちだ?

「障害走」かなり走ります 「綱引き」3年生は持久戦でした

「長縄」応援も心を一つに 「玉入れ」頼む入ってくれ!

「学級対抗選抜リレー」

最後はやっぱりこれじゃないと「万歳三唱!」
種目は昨日と同様ですが、さすが3年生、迫力は2割増でした。
練習が少ない中、よく頑張りました。
「いちご一会体操」さすが3年生 「徒競走」う~~んどっちだ?
「障害走」かなり走ります 「綱引き」3年生は持久戦でした
「長縄」応援も心を一つに 「玉入れ」頼む入ってくれ!
「学級対抗選抜リレー」
最後はやっぱりこれじゃないと「万歳三唱!」
第2学年体育祭
第2学年の体育祭を実施しました。
2時間のコンパクトな体育祭でしたが、生徒はどの種目にも精一杯、全力で取り組みました。

「いちご一会体操」 全力 「徒競走」

運試し「障害走」 力比べ「綱引き」

心を合わせて「長縄」 「ロングスロー玉入れ」

「学級対抗リレー」
2時間のコンパクトな体育祭でしたが、生徒はどの種目にも精一杯、全力で取り組みました。
「いちご一会体操」 全力 「徒競走」
運試し「障害走」 力比べ「綱引き」
心を合わせて「長縄」 「ロングスロー玉入れ」
「学級対抗リレー」
バスケットゴールが設置されました
昨日校庭にバスケットゴールが設置されました。
宇都宮市は毎年「3x3(スリー・エックス・スリー)」の国際大会が開催されており、バスケットの街を目指しています。「3x3」は、、ゴールひとつで楽しめる競技です。
ぜひ皆さんにも昼休みなどに校庭で「3x3」をして汗を流すなど、大いに活用して欲しい思います。来週中には使用できるようになる予定です。お楽しみに。

宇都宮市は毎年「3x3(スリー・エックス・スリー)」の国際大会が開催されており、バスケットの街を目指しています。「3x3」は、、ゴールひとつで楽しめる競技です。
ぜひ皆さんにも昼休みなどに校庭で「3x3」をして汗を流すなど、大いに活用して欲しい思います。来週中には使用できるようになる予定です。お楽しみに。
貸出回数の多い本ランキング
学校図書館に入口南側(右側)の展示棚に2019年度貸出回数の多い本が展示されています。
1類の「生き方・心理学・心霊現象等」、4類の「自然科学系」、9類の「小説・エッセイ・紀行文」それぞれについてランキング順に展示されています。
もちろん、展示されている本も借りることができますので、気になる本があればぜひ読んでみてください。

1類「生き方・心理学・心霊現象等」

4類「自然科学系」

9類「小説・エッセイ・紀行文」
1類の「生き方・心理学・心霊現象等」、4類の「自然科学系」、9類の「小説・エッセイ・紀行文」それぞれについてランキング順に展示されています。
もちろん、展示されている本も借りることができますので、気になる本があればぜひ読んでみてください。
1類「生き方・心理学・心霊現象等」
4類「自然科学系」
9類「小説・エッセイ・紀行文」
お知らせ
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。
COUNTER
2
5
7
4
3
9
7