文字
背景
行間
学校行事
日誌
新型コロナウィルス感染症への対応
18日(月曜日)の朝には、校内放送にて全校集会を行いました。
改めて感染症予防を徹底すること、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷は決してしれはならないことなどにつて校長より話をしました。
学校生活においての感染症対策については、学校医、学校薬剤師の先生方の助言をもとに、さらに徹底してまいります。

教室は、生徒の下校後にアルコール消毒

水道の蛇口、トイレ、洗面台、窓のサッシなどもアルコール消毒をしています
改めて感染症予防を徹底すること、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷は決してしれはならないことなどにつて校長より話をしました。
学校生活においての感染症対策については、学校医、学校薬剤師の先生方の助言をもとに、さらに徹底してまいります。
教室は、生徒の下校後にアルコール消毒
水道の蛇口、トイレ、洗面台、窓のサッシなどもアルコール消毒をしています
教室の入り口にアルコールを設置
今週より、教室の出入り口(廊下側)に、手指の消毒のために、アルコールを設置しました。教室に入るときには、手指の消毒をしてから入室します。

三密の防止や手洗いも引き続き徹底いたします。
三密の防止や手洗いも引き続き徹底いたします。
美術部が交通事故防止に貢献
豊郷中の美術部員が、手作りの啓発用看板で交通事故防止に貢献したとして、1月7日に宇都宮東署から、感謝状をいただきました。1月8日には、美術部の代表生徒が、東警察署長より感謝状をいただいているところが下野新聞に掲載されました。
看板は中学校正門前と関堀駐在所に掲示されています。

1月8日の下野新聞3面

宇都宮東署長さんとの記念撮影

2枚の看板と美術部員
看板は中学校正門前と関堀駐在所に掲示されています。
1月8日の下野新聞3面
宇都宮東署長さんとの記念撮影
2枚の看板と美術部員
ビックアートが体育館に!!
全学年で制作したビックアートが冬休み中に体育館に展示されました。
2020年の出来事の中から印象的な4枚の写真をもとにした作品になっています。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

今年もよろしくお願いいたします。
2020年の出来事の中から印象的な4枚の写真をもとにした作品になっています。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
今年もよろしくお願いいたします。
冬休み前 全校集会
冬休み前の集会が校内放送で行われました。
初めてテレビ放送で行われる集会でした。
最初に表彰の伝達が行われ、その後、学校長と生徒指導主事からの話がありました。

テレビ放送での表彰伝達

学校長の話
今年1年、豊郷中ホームページを閲覧いただきありがとうございました。
令和3年も、学校生活の情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
初めてテレビ放送で行われる集会でした。
最初に表彰の伝達が行われ、その後、学校長と生徒指導主事からの話がありました。
テレビ放送での表彰伝達
学校長の話
今年1年、豊郷中ホームページを閲覧いただきありがとうございました。
令和3年も、学校生活の情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。
私立高入試事前指導
3年生は、年明けすぐに私立高校の入学試験が始まります。
入学試験にあたり気をつけることなど、事前の指導が行われました。
寒い日になりそうですが、頑張れ3年生!!
入学試験にあたり気をつけることなど、事前の指導が行われました。
寒い日になりそうですが、頑張れ3年生!!
1学年クリスマス集会
体育館において1学年クリスマス集会が行われました。
1学年中央委員が中心となり、今まで頑張ってきた学校生活のご褒美になるように、お楽しみの要素をたくさん盛り込まれていました。先生方も1学年の皆さんに楽しんでもらおうと、特技を披露しました。

丸&ショーの「けん玉&ヨーヨー」

クイズにゲーム、イントロクイズ 独唱「もろびとこぞりて」

ビンゴ大会 1学年4姉妹によるハンドベルを2曲披露しました

最後は静かに今年1年を振り返りました。
1学年中央委員が中心となり、今まで頑張ってきた学校生活のご褒美になるように、お楽しみの要素をたくさん盛り込まれていました。先生方も1学年の皆さんに楽しんでもらおうと、特技を披露しました。
丸&ショーの「けん玉&ヨーヨー」
クイズにゲーム、イントロクイズ 独唱「もろびとこぞりて」
ビンゴ大会 1学年4姉妹によるハンドベルを2曲披露しました
最後は静かに今年1年を振り返りました。
交通安全川柳
安全委員会が交通安全川柳を作成しました。
各昇降口付近に掲示し、交通安全を呼び掛けています。
交通ルールを守り、安全に登下校して欲しいという願いが込められています。

第1学年の交通安全川柳

第2学年の交通安全川柳

第3学年の交通安全川柳
各昇降口付近に掲示し、交通安全を呼び掛けています。
交通ルールを守り、安全に登下校して欲しいという願いが込められています。
第1学年の交通安全川柳
第2学年の交通安全川柳
第3学年の交通安全川柳
今年も門松をいただきました
本校の正門前に門松が飾られました。
地域の方から、毎年手作りの門松をいただいています。


立派な門松をありがとうございます。
地域の方から、毎年手作りの門松をいただいています。
立派な門松をありがとうございます。
栃木県産和牛を食す
今日の給食の「セルフビビンバ丼」で使用された牛肉は「栃木県産和牛」で、とても柔らかく、おいしい牛肉でした。本来なら学校給食では提供することができない高価な牛肉です。
この牛肉は栃木県の『地産地消元気アップ牛肉・水産物給食推進事業』の一環で、この牛肉のおいしさや魅力を子どもたちに伝えることを目的として、市内小中学校の給食に無償で提供していただきました。(11月18日に提供していただいた鮎の第2弾です)
この牛肉は栃木県の『地産地消元気アップ牛肉・水産物給食推進事業』の一環で、この牛肉のおいしさや魅力を子どもたちに伝えることを目的として、市内小中学校の給食に無償で提供していただきました。(11月18日に提供していただいた鮎の第2弾です)
お知らせ
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。
COUNTER
2
5
7
6
8
9
1