学校行事

日誌

令和2年度卒業式

令和2年度第74回の卒業式が行われました。
感染症への対応のため、卒業生、保護者、教職員のみが参列する卒業式でした。
 
卒業生入場後の式場           一同起立
 
                 卒業証書授与
 
在校生代表「送辞」          卒業生代表「答辞」 
卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。

3年生最後の給食

卒業式を前日に、3年生にとっては、最後の給食になりました。
栄養士の先生や調理員さんより、次のようなメッセージとともに最後の給食が届けられました。
「中学校の給食も今日で終わりです。たくさんの友達やお世話になった先生方、毎日の給食とともに、心も体も大きく成長できたことと思います。高校生になっても、自分の食と健康について、しっかり自分で考え、健康的な食生活を送れるよう心がけてください。そして、笑顔で元気に過ごしてください。また、会える日を楽しみにしています。」

同窓会入会式 3年生

3年生は、卒業式前に同窓会の入会式が行われました。
同窓会長の高橋様よりごあいさつをいただき、新入会員からも入会にあたって代表があいさつをしました。
また、各クラスの同窓会の新理事が紹介されました。

同窓会長 高橋様のあいさつ

新入会員代表のあいさつ

県立高入試 応援メニュー

またまた給食情報になってしまいました。
今日は3年生の県立高校入試前ということで、応援メニューです。
受検に勝つ! ということでカツ
今年度全生徒で作成したビックアートをプリントした豊郷中オリジナルの海苔もついていました。
「団結2020」に思いを込め、エールを送ります。



海苔の袋には今年度のビックカートが印刷されています

がんばる生徒会役員

残り少ない活動時間の中、生徒会では、生徒の皆さんのために知恵を出し合い活動しています。
今年度活動の機会が少なかった部活動の紹介を考えたり、新しい豊郷中学校のスローガンを先生方と一緒に考えたりとがんばっています。
豊郷中を動かす心強いエンジンとなっています。

3年生を送る会

今日は大変盛りだくさんな1日です。
午後には、「3年生を送る会」が行われました。
今年度は、各教室においてTVや校内放送を活用した送る会でした。
教室ではビンゴ大会やクイズ大会が行われました。最後のスライド上映ではクラスの仲間と3年間の学校生活を振り返りました。お世話になった先生方からのメッセージに、盛り上がっていました。
1・2年の生徒会・実行委員の生徒のみなさんが、今日までの準備、そして本番よく頑張りました。
 
放送室から開会しました        各クラスでのビンゴ大会
 
豊中王クイズも各クラスで行われました
 
中学校入学から今までの写真を懐かしく観賞しました

3年生への感謝の言葉

3学年の各教室前の廊下に、1・2年生から3年生に向けた感謝の言葉が掲示されました。
きれいな張り紙、1枚1枚に感謝の言葉が書かれています。
また、給食時の放送では、「3年生への感謝の言葉」を音声で紹介されています。
 
3年1組の皆さんへ          3年2組の皆さんへ
 
3年3組の皆さんへ          3年4組の皆さんへ
 
3年5組の皆さんへ          3年6組の皆さんへ

1学年ふれあい文化教室

1学年の音楽の時間に、日本の伝統的な楽器である箏や尺八の演奏を聴くことにより、日本の伝統文化について興味関心を深めるための「ふれあい文化教室」を毎年行っています。
感染症予防のため尺八については説明と鑑賞のみとなりますが、箏については全員が体験します。
本日と明日の2日間で1学年全クラスが体験します。
 
箏の演奏を体験しています

講師の和久先生の指揮のもと「さくら」を演奏する1年生

先生方による箏・三味線・尺八の演奏

3学年の絵手紙

3学年の美術の授業で石に印を彫る「篆刻」の作品を仕上げました。一人一人が送る相手をイメージして絵手紙を制作し、そこにそれぞれの篆刻を押して仕上げました。
3年生の思いが込められた絵手紙に仕上がりました。
絵手紙は北校舎西側の通路に展示されています。
 
 
3年1組の作品            3年2組の作品
 
3年3組の作品            3年4組の作品
 
3年5組の作品            3年6組の作品

生徒会活動中

新型コロナウィルス感染症への対応や学年末テスト前ということで、放課後に活動できない生徒会は、昼休みの短い時間を活用し積極的に活動しています。
まずは、「3年生を送る会」へ向けて、準備をしています。


2学年 立志にあたり

2学年の楽しみにしていた行事「スキー教室」が、新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が発動されたため中止となりました。スキー教室の宿泊施設において立志式の行事を予定していましたが、できませんでした。そこで、保護者の皆様に立志式を迎える2年生に向けて手紙を書いてもらいました。
本日の5時間目に、全クラスで一斉に手紙を読みました。生徒の宝物になったと思います。

一文字一文字、噛みしめるように読んでいました



2年生の保護者のみなさま、ありがとうございました。