学校行事

日誌

体育祭①

朝から曇り空、時間帯によっては小雨にも降られましたが、スローガン「勝利の言葉胸に秘め 仲間と共に 目指すは頂点」のもと、生徒の真剣な演技にで盛り上がりを見せた体育祭でした。

   

   

  

   

      

  

   

   

  

 

 

お知らせ 体育祭まであと2日

 令和4年度豊郷中学校体育祭まであと2日となり、本日予行が行われました。

 昨日からの雨で校庭がぬかるんでいましたが、早朝から生徒・職員の必死の整備で1時間程度の遅れで進めることができました。本日の予行で、係生徒の動きが十分確認できましたので、当日は生徒が主体的に動く体育祭が実現しそうです。

 

  

  

  

  

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

最後までご覧いただきありがとうございました。これは予行の映像です。本番は2日後!乞うご期待!!

 

晴れ 宇河地区春季体育大会水泳競技大会

 他種目から約1か月遅れとなりましたが、宇河地区春季体育大会水泳競技大会が、本日6月17日(金)河内総合運動公園ドリームプールかわちを会場に開催されました。本校からは1年生女子と3年生男子の2名が参加し、普段の練習の成果を十分に発揮しました。県大会は7月1日(金)・2日(土)の2日間、県総合運動公園日環アリーナ屋内水泳場で行われます。県大会でも活躍することを期待しています。

 結果 1年女子200m自由形 2分31秒45 第2位(県大会出場)

    1年女子400m自由形 5分08秒82 第1位(県大会出場)

    3年男子50m自由形     31秒78(県大会出場)

    3年男子100m平泳ぎ 1分31秒98 第5位    

 

 

 

学校 豊中だより第4号をご覧ください(令和4年6月16日発行)

 本日豊中だより第4号を発行しました。今回は6月2日(木)から開催されました栃木県春季体育大会での本校生徒の活躍の様子と、6月10日(金)から2泊3日で実施しました修学旅行の様子を中心にお知らせします。こちらからご覧ください。R4 6月学校だより②(HP).pdf

 紙面の一部

6月15日の給食(栃木県民の日献立)

今日は栃木県民の日献立です。

麦入りご飯 牛乳 もろの唐揚げ もやしとにらのごまあえ かんぴょうの味噌汁 いちごゼリー

今日6月15日は、栃木県民の日です。明治6年に当時の栃木県と宇都宮県が合併して、今の栃木県が誕生しました。149歳の誕生日です。今日の給食には、米・もやし・小松菜・玉ねぎが宇都宮産で牛乳・にら・かんぴょう・みそ・いちごが栃木県産です。とても美味しくいただきました。

鉛筆 1年生初めての中間テストがありました。

1年生にとって初めての定期テスト(中間テスト)が行われました。どのクラスも緊張感に包まれる中、真剣なまなざしでテストに取り組んでいました。

 1組                        2組

 

 3組                        4組

   

 5組                        6組

 

バス 修学旅行①出発式 行ってきます

3年生にとって待ちに待った修学旅行!今年度は奈良・京都方面の旅行になります。

本日朝6時39分発の東北新幹線で191名の生徒が宇都宮駅を元気に出発しました。

【出発式の様子】

  

  

  

  

  

  

  

  

【東京駅に到着】

東海道新幹線に乗り換え、いざ京都へ

  

  

お知らせ 県春季体育大会結果④

サッカー

準決勝

豊郷中 0‐1 東陽中 敗退  第3位

 強風と強い雨の中、キックオフからボールを支配し攻撃を仕掛けますが得点につながらず、前半途中に相手フリーキックによる失点をしてしまいました。その後も怒涛の攻撃を仕掛けますが、ゴールが遠く敗退。8割方ゲームを支配していただけに悔やまれる敗退でした。しかしこれもサッカー!この負けを糧にして夏の大会頑張ってほしいところです。