文字
背景
行間
日誌
生徒会専門委員会任命式
身体計測
入学式準備
3年生を送る会
2年生立志スキー教室出発!
雪が融けません
小学校6年生中学校訪問
体育館の防球ネットの交換工事
校庭整地完了
体育館屋根大改修工事
中庭の紅葉
持久走大会
稲刈りしました
もうすぐ持久走大会
ベルマーク
分かる楽しい授業
いじめゼロ集会
分かる授業
給食研究会
1年生保護者会
クラス配付BOX完成!
イワシの蒲焼き
生徒会役員選挙立会演説会
ブックトーク3年生
わかる楽しい授業
豊郷なかよしメニュー開発
蔵書点検
ブックトーク1年
あいさつ運動
ブックトーク3年生
豊央小2年生街探検
授業や施設を見学して,いろいろな質問をしてくれました。
もうすぐプール開き
豊郷マナーアップ週間①
給食委員会が食事に関するクイズやマナーについての話をしています。
21日は食器の並べ方についてのクイズを出しました。
ご飯椀を左、汁椀を右に置き、おかずのお皿を真ん中に。
また、ご飯椀や汁椀は手に持ちながら食事を。
ぜひ、ご家庭でもマナーについてお話していただければと思います。
栃木県PTA広報紙コンクール最優秀賞
キュウリの輪切り
生徒会朝会
害虫駆除
体育祭の練習
小学校の運動会に中学生が参加しました
ブックトーク
修学旅行出発!
生徒総会
表彰朝会
英語の授業
環境ボランティア
田植え
授業の様子
表彰式・修了式
平成28年度の最終登校日となった24日(金)は、表彰式と修了式をとり行いました。3年生が卒業して少し寂しさを感じる体育館でしたが、1・2年生がしっかりとした態度で式に臨んでいました。代表生徒による作文の発表も、内容・態度とも本当にすばらしく、来年の豊郷中学校への期待が高まるものでした。次の登校日は、31日(金)離任式となります。今年度本校の教育活動にご理解とご協力いただきましたことを、心より感謝申し上げます。
ブックトーク
今年最後のブックトークを、1年生で実施しました。今回のテーマは「仲間」でした。今回紹介された本は6クラス合わせて計19冊で、そのうち17冊は本校図書館の蔵書になります。図書館利用者の増加につながるのではないかと思います。1年間ブックトークボランティアとしてご協力いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。知的な刺激や感動など様々な読書の楽しさを伝えていただき、生徒の豊かな人間性の育成にもつながりました。
テニスコートの整備
1月4日・5日の2日間校庭の整地を実施しましたが、今度はテニスコートの整地を実施しています。11月に実施された各部後援会(保護者会)代表者会の折に出た要望を受けて実施しているものです。関係各位のご尽力により、宇都宮市で対応いただいています。今週いっぱいかかってしまうかもしれませんが、一日も早くコートコンディションが良い状態で、春季大会に向けての練習をさせてあげたいと考えています。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。