学校行事

日誌

学校 英語の研究授業を行いました

本日5時間目に、3年4組で英語の研究授業を行いました。栃木県教育委員会事務局義務教育課、河内教育事務所学校支援課、宇都宮市教育委員会事務局学校教育課から4名の指導主事の方々が来てくださり、授業や生徒の様子を見てくださいました。生徒は、いつもとは違う雰囲気の中でもペア学習等をしっかり行い、授業のねらいを達成しようと取り組んでいました。放課後は、授業研究会を行い、指導主事の方々からご指導をいただきました。英語科の研究授業は、11月、1月にも行います。さらによりよい授業となるよう、先生方も頑張っていきます。

3年生ブックトーク

読書ボランティア様によるブックトークが、朝の読書の時間に実施されました。

「隙間で読書」「我が道を行く」などのテーマの元、本を紹介してくださいました。

次回は11月に2年生で実施される予定です。

 

 

花丸 文化祭の大型レリーフを玄関に展示しました

 宇都宮市文化会館大ホールロビーに設置しました美術部員力作の大型レリーフを本校玄関に展示しました。文化祭当日は係活動や出演準備等で見ることができなかった生徒の皆さんや会場にお越しできなかった保護者の皆様は、ぜひご覧いただければと思っています。11月末日まで展示予定です。

お祝い 栃木県学校音楽祭中央祭 金賞受賞

 本日10月29日(火)宇都宮市文化会館大ホールにて栃木県学校音楽祭中央祭が開催され、本校からは吹奏楽部が中学校合奏の部に参加し、念願の金賞を受賞しました。おめでとうございます。演奏した曲は「復興」で、栃木県吹奏楽コンクールの自由曲として1年間大切に演奏してきた曲です。このステージで演奏するのは、スプリングフェスティバル・スクールバンドフェスティバル・栃木県吹奏楽コンクール・うつのみやジュニア芸術祭に続く5回目ですが、回を重ねるごとに落ち着きが見られ、表現力豊かな音色に感動しました。3年生の皆さんにとっては、今日の演奏が豊郷中学校での最後の演奏になりましたが、これからも素敵な音楽がそばにあることを願っています。

 また、保護者の皆様におかれましては、これまでの本校吹奏楽部の活動へのご理解とご協力に感謝申し上げます。