学校行事

日誌

令和3年度がスタートしました

始業式が校内テレビ放送で行われ、令和3年度がスタートしました。
始業式の前には、今年度着任なさった16名の先生方が紹介され、生徒会長から歓迎の言葉がありました。
その後の学級活動では、クラス写真を撮ったり、学級の組織作りなどが行われました。
 
生徒会長から歓迎の言葉         新クラスでの写真撮影

17名の先生が本校を離任しました

本校の教職員17名が転退職されました。

転退職される先生方から挨拶がありました。

PTA会長より先生方へお礼の言葉をいただきました。

転退職される先生方へプレゼントが送られました。
転退職しました職員に対するこれまでのご厚情に感謝申し上げます。

令和2年度修了式

今年度の修了式が行われました。
感染症予防のため、校内テレビ放送で実施しました。
修了式では、学年の代表が修了証を受け取りました。
その後、学年の代表が「1年間を振り返って」の題で作文を発表しました。
最後に、校長からのあいさつがありました。
 
 修了証の授与             1学年代表の作文発表
                     「何事にも全力」
 
2学年代表の作文発表          校長あいさつ 新スローガンの発表
 「コロナ禍でできること、
  自分を見つめるチャンス
  前向きに物事を考える」
 2人とも素晴らしい作文発表でした。

今年度最後の給食

今年度最後の給食となりました。
お昼の放送を使って、給食委員より、調理員の方々や学校栄養士の先生に事前にインタビューした給食への思いを発表したり、1年間おいしい給食を提供していただいたお礼の言葉を伝えたりしました。

今日のメニューは、宇都宮焼きそば、トックスープ、ミルクプリンいちごソースでした。
4月からもよろしくお願いします。

2名の先生が離任されました

10月、11月に着任された多賀須先生と二階堂先生は、任期の終了に伴い、本日離任いたしました。2名とも、主に2学年を中心に指導に当たりました。
生徒の皆さんには、昼休みに校内放送において離任のあいさつをしました。
 
 校内放送での先生方のあいさつ
2名の先生方、ありがとうございました!