文字
背景
行間
日誌
豊郷なかよしメニュー 第3弾!
今日の給食は、豊郷地域学校園での統一献立でした。
今回の給食は、豊郷中央小学校が担当しました。
豊郷地区の食材を学校給食に多く取り入れ、地元の良さについてより深く理解してもらおうと考えて年4回実施しています。今回がその3回目です。
今日の献立は、「ねぎ入り豚肉の生姜焼き」 ねぎが豊郷産
「豊郷野菜のみそけんちん汁」里芋、人参、大根が豊郷産
「白菜の塩もみ」 白菜、人参が豊郷産 でした。
もちろん毎日頂いているご飯も、豊郷地区のお米です。
今月は赤
図書室前のディスプレイ、今月の色は「赤」です。
第2回豊郷なかよし弁当の日
今日は、豊郷地域学校園の「お弁当の日」でした。
家庭におけるお弁当作りを学校と家庭とが連携して実施することで、食事について親子でともに考える機会とし、
子供たちの食への関心を高めたり、日頃食事やお弁当を作ってくれる人に感謝する気持ちを育てたりするために
実施しています。
自分で作ったお弁当を食べている様子を紹介します。
3年生のお弁当 2年生のお弁当
1年生のお弁当 先生方もお弁当です
秋からの「とよちゅう勉強会」やっています
学習で「分からないところがあるのに教えてもらえる人がいない」とか
「家で勉強するとなかなか進まない」など,困っている3年生のために,
放課後自主学習講座「とよちゅう勉強会」が11月15日に始まりました。
勉強会は1月末ぐらいまで実施する予定です。
参加している3年生は、みんな熱心に学習に取り組んでいます。
宇河地区新人大会 さらにつづき
先週末はバスケットボールと剣道(個人の部)の新人戦が行われました。
男子バスケットボール部は予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
女子バスケットボール部は残念ながら決勝トーナメントには進出できませんでした。
剣道部は、女子1名がベスト8、男子3名がベスト32と善戦しました。
〇令和7年度の年間行事予定表をお知らせいたします。
〇2・3月は 部活動終了時刻17時15分、完全下校17時30分になります。
〇昨年度より、下校時間等が変更になっています。
「年間行事予定・日課」のページをご確認ください。
〇文部科学省等から配信されているSNSに関する動画視聴をし、SNSとの付き合い方を学びました。視聴内容は以下の通りです。