学校行事

日誌

表彰を行いました

12月25日(水)表彰を行いました。今回は、県新人大会、作文コンクール、音楽コンクール、アンサンブルコンテスト、ポスターコンクール、バスケットボール1年生大会、弓道強化練習会、下野書道展、ソフトテニス連盟会長杯など、運動面や文化面、様々な分野で活躍した生徒に、校長先生から賞状が手渡されました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!

学校 研究授業を行いました

12月24日(火)1年4組で学級活動の研究授業を行いました。「学級の清掃活動について」自分たちの活動を振り返り、今後クラスで実践していくこと決めるという内容で、学級委員を中心に活発な話合いが行われました。放課後には授業研究会を行い、教職員も活発な協議をすることができ、宇都宮市教育委員会の指導主事からご指導をいただきました。より良い授業づくりにむけ、先生方も頑張っています!

 

生徒・先生によるビブリオバトル開催

12月23日、図書委員主催、生徒と先生によるビブリオバトルが開催されました。

生徒2名と1組、先生1名による推し本の紹介です。

豊郷地域学校園の各小学校6年生にも中継をつなぐ等、観戦していただきました。

読みたくなった本に投票後、中学校・小学校の投票数を合計して、本日結果が出ました。

「僕はお父さんを訴えます」(友井羊/宝島社)がチャンプ本に決まりました。

   

 

 

音楽 ふれあい文化教室を行いました

12月23日(月)、24日(火)の2日間、日本の伝統的な楽器である箏・尺八の演奏を聴くことにより、我国の伝統文化について興味・関心を深め、伝統音楽に親しもうとする心情を育てることを目的として、ふれあい文化教室を開催しました。1年生がクラスごとに行い、生徒は、講師の先生方から直接お話を聞いたり、素晴らしい演奏を聴いたりすることができました。また、箏爪をつけて、実際に箏にふれて音を鳴らし、さくらさくらの演奏にも挑戦しました。初めは、一つの音を鳴らすのも難しく、講師の先生方から奏法のコツなどをご指導いただきながらの演奏でしたが、楽しく体験ができたようです。貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。