学校行事

日誌

音楽 1年生合唱コンクールリハーサルを行いました

 本日10月8日(火)5校時、体育館アリーナにて、1年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。リハーサルとはいえ、大勢の前で歌うことは初めての経験であり、多くの生徒は緊張した顔でステージに上がりました。本番の順番とおりに6学級の発表を行い、最後に音楽科の先生から講評をいただきました。

        

キラキラ 教室がピカピカになりました

学期末を迎え、数日前から清掃の時間を5分間延長して隅々の埃をとり、本日(4日)放課後、一斉に各教室のワックスがけを行いました。美化緑化委員会が中心となり、各クラスで有志を募ってワックスがけを行い、教室は見違えるようにピカピカになりました。生徒は、手際よく意欲的に活動していたので短時間でとてもきれいになりました。協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

音楽 合唱コンクール第3学年プレ大会

 本日10月4日(金)5校時、体育館アリーナにて、3年生は合唱コンクールプレ大会を行いました。客席からステージへの移動方法を確認した後、プレ大会用の順番でこれまでの練習の成果を披露しました。プレ大会とはいえ、最上級生らしく迫力があり、そして美しいハーモニーを聴かせていただきました。最後に学年主任から、審査基準である技術(音質・音程・バランス・ハーモニー等)、表現(発声・テンポ・ダイナミクス等)について、各学級への講評がありました。本番まであと3週間あります。各学級が協力して自分たちの曲を完成させ、さらに絆が強くなることを願っています。来週8日(火)には1年生が、10日(木)には2年生がプレ大会が行われます。

     

音楽 合唱コンクール演奏順抽選会

 本日10月1日(火)8時15分からテレビ放送で、合唱コンクール演奏順抽選会を実施しました。文化祭実行委員・合唱コンクール担当の3年生6人が進行を務め、予備抽選順に各学級の代表が抽選を行いました。各学級ではテレビの画面を見ながら一喜一憂する姿が見られ、演奏順が決まったことで本番へ向けてさらに気持ちを高めていました。当日は、2年生・1年生・3年生の順で行われます。

【合唱コンクール担当の3年生】

【抽選の様子】

          

【決定した演奏順】

  

お祝い うつのみやジュニア芸術祭(合奏の部)優秀賞

 本日9月28日(土)宇都宮市文化会館大ホールにて、第26回うつのみやジュニア芸術祭(合奏の部)が開催され、本校吹奏楽部は保科洋作曲・編曲「復興」を演奏しました。閉会式での結果発表で優秀賞を受賞し、10月29日(火)に宇都宮市文化会館大ホールで開催されます栃木県学校音楽祭中央祭への出場が決まりました。おめでとうございます。

【本番前でも笑顔いっぱい】

 

          

【いよいよ本番】

【演奏後の記念撮影】

花丸 笑顔と感動の体育祭!

 本日9月27日(金)絶好のコンディションの中、体育祭が実施されました。今年度のスローガン「勝利へ導く仲間の声援 頂点目指していざ出陣」のとおり、自分と仲間を声で鼓舞して、どの学級も優勝目指して全力で競技に取り組んでいました。結果は次のとおりです。

 1年生 優勝 3組 準優勝 2組 3位 4組・5組

 2年生 優勝 3組 準優勝 1組 3位 4組

 3年生 優勝 2組 準優勝 3組 3位 6組

                                                       

キラキラ ASAとちぎ中央からベルマーク等をいただきました

本日(9/26)、ASAとちぎ中央の職員の方が来校され、ベルマークやインクカートリッジ容器等を寄付してくださいました。福祉ボランティア委員会の委員長と校長先生が代表で受け取りました。有効活用させていただきます。ありがとうございました。

NEW 体育祭予行を実施しました

9月25日(水)、体育祭予行を行いました。はじめは少し肌寒いぐらいの天候でしたが、活動するには絶好のコンディションで、予定の種目、日程を進めることができました。2日後の本番に向けて、楽しみつつ、開閉会式の進行、係の動きや競技内容の確認、ルールの確認など、トラブルや減点がないよう、各係のタイミングを合わせられるよう細かく丁寧に確認していきました。数か月前から準備を始めた体育祭もいよいよ本番です。全力で競技に臨み、全員で楽しみたいと思います。